2025/04/11 更新
新しい『カタチ』を、高知から。
ミタニ建設工業(株)
採用職種/ | 施工管理職(土木・建築・舗装) |
事業内容/ | 総合建設業(土木・建築・舗装) |
担当者からの一言 24/11/28更新
☆☆当社ページをご覧いただきありがとうございます☆☆
ミタニ建設工業は
高知をより住みやすいカタチにしていく総合建設会社であり、
地域の縁の下の力持ちとして活躍してきました。
創業から50年以上
地域の人々に支えられてきたからこそ
もっと高知に貢献したい。
そう思っていた時に感じたことは
IT化が進む世の中で地域のつながりは薄れ、次第に格差は拡がっているということでした。
それを解決するために、
今必要なことは、デジタル的なことではなく
人と人とのアナログ的『繋がり』
いわばコミュニティだと思っています。
だからこそ
「建設業を進化させ、日本を変えていく」
という経営理念を軸に、「ものづくり」の枠組みを超え、
新たな挑戦を始めています。
それは、
人と人、企業と企業、地域と地域が繋がる新しいカタチをつくること。
そしてそのために、
社員主導型の新しい会社のカタチをつくり
社員一人一人が幸せになるための
新しい人生のカタチづくりができる会社にしていくことが、責任だと持っています。
ぜひ、みなさんと一緒に
高知から、様々な新しい「カタチ」を創り出していきたい。
その先に、各地域で頑張っている人との連携
そして、今の日本が抱える問題の解決ができると思っています。
ミタニ建設工業の経営理念は、「建設業を進化させ、日本を変えていく。」
この経営理念を軸に、建設業のあり方が変わっていく未来の姿を高知から発信していきます。
■26卒募集職種
・施工管理職(土木・建築・舗装)
┗工事現場の状態・人の動きすべてを把握・管理し、安全・円滑に工事を進めるためのプロジェクトマネジメントをします。
会社訪問は随時受け付けておりますので、
総務部中島、村越までお気軽にお問い合わせください。
TEL:088-844-2111
Email:jin.murakoshi@mitaken.net
採用担当:総務部人事 中島・村越
ホームページ :https://www.mitani-recruit.net
フェイスブック:https://www.facebook.com/mitaken.net
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●一般中途の採用も随時募集しております。
ご興味のある方はエントリーをお願いします。
採用担当の村越です!

- □総務部人事
- 村越 仁
- □入社のきっかけ
- 当初は建設業については全く知りませんでした。しかし、人々の生活基盤を支えている業種であることを知り、仕事を通じて高知に貢献をしたいという自分自身の想いとの親和性が高いことに気が付き魅力を感じました。
ミタニという会社も高知のためにチャレンジを続けている会社であり、人事の仕事を通して、ミタニで働く人・高知に貢献する人を獲得することにやりがいを感じ入社しました。 - □ここだけは負けない!
- 社員の自己実現や幸せ、その先にある地域や高知、日本への貢献にどこよりも力を入れています!
自分の目指す先と会社の目指す先が重なって初めて、仕事が自己実現の場になる。
そうした仕事こそが、社会への貢献へと繋がる。
社員一人ひとり、将来の仲間となる学生さん一人ひとりの人生に「これでもか」というほど向き合います。
会社紹介1
特色展望
この経営理念を軸に、建設業のあり方が変わっていく未来の姿を高知から発信していきます。
★「社員の成功(幸せ)」そして「地域貢献」のために様々な取り組みをしています。
・健康経営優良法人認定企業「社員専用スポーツジム」導入
・若手育成「現場チーム研修」「資格取得勉強会」実施
・現場へのICT導入を推進「社内ICTスペシャリスト養成講座」実施
・働き方改革「完全週休2日制」導入・年間休日125日
・SDGsの取組推進「学校への出前授業」「社内SDGsアワード」実施
・GLTD制度(団体長期障害所得補償保険)・職場積立NISA・iDeCo導入
■多角化経営
2017年には、三菱グループとの合同会社で進めていた、四国内でも最大級のメガソーラーが完成し、経営基盤の強化を図る事ができました。これに引き続き、2021年4月には長崎の「角煮家こじま」を完全子会社化、角煮まんの製造と販売を行う食品事業の展開をスタートしました。同年5月には「エックスモバイル」の代理店営業も開始し、通信事業にも着手。建設業のみならず、異業種にも挑戦をすることで多角化経営を行い、多方面から高知に貢献をする企業を目指しています。
■持続可能な社会に向けて
2016年からスタートした環境保全がテーマとなった「やいろちゃんの森」の読み聞かせ活動も20回を超え、環境だけではなく、防災授業やクイズなどに拡がりを見せました。こうした取り組みが評価された結果、2017年11月に高知県文教協会から「子ども教育サポート賞」を頂きました。2020年には「SDGsの絵本」を制作し県内の小学校に寄付、その後もSDGsに関連する出前授業や企業交流会等の取り組みを重ね、2021年11月には「こうちSDGs推進企業」に登録されました。
■人材育成・働き方改革
社内の人材育成や働き方改革にも注力をしており、「自律型人材」の育成を目的とした自律型研修を実施、相互理解を深め、お互いの強みや弱みを共有し、自らの意思で主体的に行動できる組織を目指しています。トップダウンではなく主体的に行動できる人材が増加したことで、2017年度〜2022年度の5年間で月平均残業時間は約9時間減少、年間平均有給取得日数も約2.5倍に増加しました。育児休業の取得に関しても、女性の取得・復帰率は100%を達成、時短勤務にも対応をするなど、柔軟な働き方ができる職場づくりを進めています。その結果、2023年1月に「ホワイト企業大賞 特別賞 働きがい追求賞」を受賞しました。また2024年1月にも「ホワイト企業大賞 特別賞 チームワークが創る、顧客満足と社会貢献賞」をいただけました。2024年2月には、高知県の働き方改革推進企業を表彰する「KOCHI Work Style Award 2023」で準グランプリを受賞しました。
■地域創成企業
今後のミタニは、これまでの「ものづくり」だけにとどまらず、高知の課題や眠っている魅力を見つけ、今後の高知の在り方を考え、行動し、高知県の活性化を図る「地域創生企業」になることを目指しています。現在進行中の五台山の再開発に代表される官民連携事業や社会資本の整備に取り組み、高知県の地域創成を実現する、その舵取り役として、地域や様々な業種の方々と協力しながら新しいことにチャレンジをしています。
これからも地域に愛され、信頼される企業として、建設業の新たな魅力を発信していきます。
アピールポイント
![]() |
地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業 |
![]() |
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業 |
![]() |
将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業 |
企業詳細データ
社名
ミタニ建設工業株式会社設立
昭和45年9月29日資本金
2000万円代表者
代表取締役社長 三谷 剛平従業員数
男164名・女21名/計185名売上高
41.1億円(2024年9月)郵便番号
〒780-8086所在地
高知市針木東町27番28号事業所
幡多営業所/四万十市有岡385高幡営業所/高岡郡津野町船戸1213-2
日高営業所/高岡郡日高村本郷868-1
東部営業所(芸西)/安芸郡芸西村西分乙219-1
室戸営業所/室戸市元甲1900-1
南国営業所/南国市物部薬師堂540-1
中央工事事務所/高知市針木東町27番28号
吾北出張所/吾川郡いの町小川高岩
関連会社
かもべ開発(株)/グリーンフィールゴルフ倶楽部みたに産業(株)・(株)カイセイ・ミドリ警備(株)・(株)ヤイロ商事
(有)こじま・(同)四国に新幹線を・(株)みんぷろ
理念
建設業を進化させ日本を変えていく一、私たちは、全社員の成功(幸せ)をサポートする
一、私たちは、新しいことに果敢に挑戦し、「建設」という「ものづくり」を通じて、人と人、地域と地域の交流を生み、昨日より住み易い今日を提供する
沿革
昭和45年9月/三谷道路株式会社を設立昭和47年11月/鴨部(旧)社屋取得、特定建設業許可(土木・舗装)取得
昭和47年12月/本社移転(大川筋1丁目5-25から鴨部139へ)
昭和48年1月/商号変更:ミタニ建設工業株式会社
昭和50年12月/高松営業所開設、特定建設業許可(建築)取得
昭和54年1月/朝倉社宅完成
昭和58年10月/献血活動始める
平成3年5月/本社ビル完成、移転(高知市針木東町27-28)
平成3年6月/社屋廻り清掃開始
平成7年8月/第二ビル、独身寮完成
平成8年4月/代表者変更:三谷一彦から三谷勝水へ
平成8年5月/グリーンフィールゴルフ倶楽部グランドオープン
平成9年4月/東京事務所開設
平成11年12月/ISO9001(品質マネジメント)取得
平成14年10月/DOME23針木店オープン(株式会社ヤイロ商事)
平成16年9月/旭ヶ丘ニュータウン102区画分譲開始
平成16年10月/DOME23御座店オープン(株式会社ヤイロ商事)
平成17年3月/DOME23四万十店オープン(株式会社ヤイロ商事)
平成21年1月/地域防犯パトロール、こども見守り活動始める
平成21年4月/代表者変更:三谷勝水から三谷剛平へ
平成21年5月/SxL住宅事業部設立
平成22年3月/BCP認定(国土交通省 四国地方整備局)
平成23年4月/宮城県へ東日本大震災排水ポンプ活動へ
平成24年2月/地域防災イベント始める
平成24年10月/地域エネルギー事業部設立
平成25年4月/サンライトミタニ電力発電所開設
平成25年10月/電気工事業許可取得
平成28年2月/やいろちゃんの森絵本読み聞かせ活動開始
平成29年2月/高知ソーラー発電所売電開始
平成29年8月/健康経営優良法人(中小規模法人)認定
令和2年9月/創立50周年
令和2年9月/「SDGsの絵本」発行
令和2年11月/ISO45001(労働安全マネジメント)取得
ISO14001(環境マネジメント)取得
令和3年1月/SDGsの授業開始
令和3年3月/健康経営優良法人ブライト500認定
令和3年4月/「角煮家こじま」完全子会社化
令和3年5月/「エックスモバイル」代理店営業開始
令和3年10月/こうちSDGs推進企業登録
令和4年8月/工事成績優秀企業(国土交通省 四国地方整備局)
令和5年1月/ホワイト企業大賞【特別賞】働きがい追及賞
令和5年8月/工事成績優秀企業(国土交通省 四国地方整備局)
令和6年1月/ホワイト企業大賞【特別賞】チームワークが創る、顧客満足と社会貢献賞
令和6年1月/KOCHI Work Style Award 2023 準グランプリ
令和6年1月/SBT認定(CDP・国連グローバルコンパクト・世界資源研究所・世界自然保護基金)
事業内容
総合建設業(土木・建築・舗装)平均勤続年数
22年月平均所定外労働時間(前年度実績)
21時間10分平均有給休暇取得日数(前年度実績)
13日会社紹介2
問い合わせ先
〒780-8086高知市針木東町27-28
ミタニ建設工業株式会社
電話:088-844-2111
担当者:総務部人事 中島・村越
企業説明会、企業体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●GoogleMapで見る
E-mail: jin.murakoahi@mitaken.net
HP-URL: https://www.mitaken.co.jp/recruit
採用情報
採用予定・雇用条件
●施工管理職(土木・建築・舗装)大学院卒 240,000円
大 学 卒 210,000円
高 専 卒 210,000円
専門・短大卒 190,000円
※固定残業代30時間分含む
※固定残業代は残業が無い場合も支給し、時間を超過する場合は別途支給します。
仕事内容
●施工管理職(土木・建築・舗装)地域のインフラを支える様々なものづくりをしていきます。
具体的な仕事内容としては、施工管理職 安全衛生管理、原価管理、工程管理、品質管理といった管理監督の仕事が中心となります。
入社後は、それぞれの現場に配属され現場監督の基礎基本を学んでいきます。現場の写真管理や危険予知運動、測量など業務は幅広く、内容も様々です。
自分の造ったものが地図に残る、それを利用してもらうことができる点は、大きなやりがいの一つです。
<新入社員の1日のスケジュール例>
8:00〜朝礼
まずは職人の方々とラジオ体操。その後今日の作業内容の共有や、危険予知活動などを行います。
8:30〜現場作業
測量や写真管理など先輩監督に教わりながら、仕事をこなしていきます。
12:00〜お昼休憩
13:00〜デスクワーク
現場の安全に係る書類の作成や、現場に出入りする作業員の方々に関する書類を作成していきます。
17:00〜明日の作業の準備をして仕事終了!
求める人材像
@共感・理念と行動を結び付ける事ができる
・経営理念に基づき、前向きに物事を考えられる
A全体最適
・チーム全体の利益/成果を最優先に考え、行動できる
・周囲のアドバイスや意見を受け入れることができる
B達成
・当事者意識を持って問題や課題に取り組むことができる
・中途半端にせず、最後までやり抜くことができる
C愛嬌
・周りに感謝を伝えることができる
・周りに気を使うことができる
・冗談が言い合える(いじれるような愛嬌を持っているか)
募集人数
施工管理職(土木・舗装) ・・・3名施工管理職(建築) ・・・1名
募集学科
不問【理系も文系も歓迎】弊社では普通科出身や女性の職員も活躍しています。
昇給・賞与
賞 与/年2回(6月、12月)決算賞与/年1回(2023年9月実績)業績による
昇 給/年1回(4月)
諸手当
家族、資格、通勤、宿泊、別居仕事紹介記事
勤務条件・福利厚生
就業時間
8:00〜17:00休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝)、年間休日124日、年末年始休暇、夏季休暇有給休暇制度:入社後10日、年間最大20日付与
育児休暇・子の看護休暇・育児目的休暇(行事への参加等)・介護休暇・慶弔休暇
社会保険
健康、厚生、雇用、労災福利厚生
退職金制度(支給最低勤務年数3年)、ファミリーバースデー祝福制度、独身寮(個室)、定期健康診断、永年勤続表彰、資格取得補助制度、介護休業制度、定年制度(60歳)、継続雇用制度、誕生日会、社内運動会、同好会・サークル活動(野球部、ボウリング部、マラソン部、自転車部、釣り部など)、がん検診補助、職場積立NISA・iDeCo制度、GLTD保険制度、社員専用スポーツジム、いきいき休暇チャレンジ、ニコニコメロンプロジェクト勤務地
四国内全域、主として高知県全域教育・訓練
・施工管理技士資格取得勉強会の実施・入職時から2か月間の新入社員研修会の実施
・若年社員育成の為の外部研修会の実施
・各種技能講習、特別教育、研修の受講
社員の主な出身校
武蔵工業大学、法政大学、九州産業大学、大同工業大学、広島工業大学、近畿大学、大阪産業大学、阪南大学、福山大学、第一経済大学、九州東海大学、松山大学、西日本工業大学、日本文理大学、東京農業大学、岡山商科大学、九州国際大学、熊本工業大学、東海大学、愛媛大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、国士舘大学、中央大学、立正大学、徳島文理大学、工学院大学、中京学院大学、南九州大学、武庫川女子大学、ダートン大学、バルドスタ州大学、倉敷芸術科学大学、高知高専、高知学園短期大学、西日本短期大学、大阪女学院短期大学、広島工業大学専門学校、修成建設専門学校、高知情報ビジネス専門学校、土佐経理情報専門学校、高知コンピューター専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校、国土建設学院、広島コンピューター専門学校、大阪建設専門学校、高知職業能力開発専門学校 ほか就業場所における受動喫煙防止の取組
社屋内完全禁煙喫煙ルーム(コンテナ)整備
採用実績
採用年度 | 大学院卒 | 大卒 | 高専卒 | 短大卒 | 専門職訓 | 高卒 | 一般中途 | 採用合計 | |||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
2025 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
2024 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 5 | 0 | 16 |
2023 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 | 12 |
2022 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 6 | 0 | 13 |
2021 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 |
問い合わせ先
〒780-8086高知市針木東町27-28
ミタニ建設工業株式会社
電話:088-844-2111
担当者:総務部人事 中島・村越
企業説明会、企業体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●GoogleMapで見る
E-mail: jin.murakoahi@mitaken.net
HP-URL: https://www.mitaken.co.jp/recruit
セミナー・合同会社説明会
開催日 | 時間 | 名称 | 詳細 |
2024 12/29(日) |
10時〜17時 | 就職ガイダンス1 | GO! |
ザ クラウンパレス新阪急高知 |
会社説明会・試験日程
開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
2024 12/04(水) |
17時00分〜19時00分 | インターンシップ説明会 |
|
||
※インターンシップへの参加には、本説明会の参加が必須です ■方法:ZOOM ■内容 @TOP LIVE 会社ビジョンを社長が本音で語る特別な機会! ミタニがつくりだす4つのカタチを聞いて、 自分の未来を描くヒントを掴もう! Aミタニクイズ 建設業界といわれても、実際はなにをしているんだろう? クイズを通して事業とその裏にある想いを知って、業界研究を 進めよう! B自分発見ワーク オリジナルワークショップを通してあなた自身の大切にしたい ものを見つけられる。今後の就職活動の軸となるものを言語化 してみよう! ■お問い合わせ・お申し込み 総務部人事 中島・村越 TEL:088-844-2111 mail:jin.murakoshi@mitaken.net ▼▼お申込みはこちらのフォームから▼▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEo_jkvHnHjgw5ZpVtJnrSKsHAoj8xzGIQUWvv_DofWC2Eqg/viewform |
2024 12/14(土) |
15時00分〜17時00分 | インターンシップ説明会 |
|
||
※インターンシップへの参加には、本説明会の参加が必須です ■方法:ZOOM ■内容 @TOP LIVE 会社ビジョンを社長が本音で語る特別な機会! ミタニがつくりだす4つのカタチを聞いて、 自分の未来を描くヒントを掴もう! Aミタニクイズ 建設業界といわれても、実際はなにをしているんだろう? クイズを通して事業とその裏にある想いを知って、業界研究を 進めよう! B自分発見ワーク オリジナルワークショップを通してあなた自身の大切にしたい ものを見つけられる。今後の就職活動の軸となるものを言語化 してみよう! ■お問い合わせ・お申し込み 総務部人事 中島・村越 TEL:088-844-2111 mail:jin.murakoshi@mitaken.net ▼▼お申込みはこちらのフォームから▼▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEo_jkvHnHjgw5ZpVtJnrSKsHAoj8xzGIQUWvv_DofWC2Eqg/viewform |
2024 12/27(金) |
14時00分〜16時00分 | 会社説明会(オンライン) |
|
||
※インターンシップへの参加には、本説明会の参加が必須です ■方法:ZOOM ■内容 @TOP LIVE 会社ビジョンを社長が本音で語る特別な機会! ミタニがつくりだす4つのカタチを聞いて、 自分の未来を描くヒントを掴もう! Aミタニクイズ 建設業界といわれても、実際はなにをしているんだろう? クイズを通して事業とその裏にある想いを知って、業界研究を 進めよう! B自分発見ワーク オリジナルワークショップを通してあなた自身の大切にしたい ものを見つけられる。今後の就職活動の軸となるものを言語化 してみよう! ■お問い合わせ・お申し込み 総務部人事 中島・村越 TEL:088-844-2111 mail:jin.murakoshi@mitaken.net ▼▼お申込みはこちらのフォームから▼▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEo_jkvHnHjgw5ZpVtJnrSKsHAoj8xzGIQUWvv_DofWC2Eqg/viewform |
採用の流れ
まずは当就職ナビよりエントリー(登録)してください。
エントリーは、当社の就職に関する様々な情報をお届けするための登録です。
受験の応募とは違いますのでご安心下さい。
「エントリーボタン」からお願いします。
■採用の流れ(新卒)
【1】当就職ナビよりエントリー
▼
【2】エントリー受付(詳細をご連絡差し上げます)
▼
【3】会社説明会
▼
【4】採用公式LINEよりエントリー・申し込み
▼
【5】1次試験(適性検査・グループワーク)
▼
【6】2次試験(仕事体験)
▼
【7】3次試験(プレゼンテーション面接)
▼
【8】内定
問い合わせ先
〒780-8086高知市針木東町27-28
ミタニ建設工業株式会社
電話:088-844-2111
担当者:総務部人事 中島・村越
企業説明会、企業体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●GoogleMapで見る
E-mail: jin.murakoahi@mitaken.net
HP-URL: https://www.mitaken.co.jp/recruit
インターンシップ日程
開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
2025年8月 | 【ここにしかない仕事《体感》】高知・会社・自分自身の新しいカタチを見つけよう! | ||||
・開催時期 8月12日、8月25日 ・実施日数 1日 〈プログラム内容〉 単なる仕事体験ではない。 リアルな職場・社会人を【体感】! 1.チームビルディング ・最高の時間は最高の仲間と生み出される! 2.ストーリーワーク&職業体感 ・ミタニ建設工業で働くやりがい、成長のイメージを! ・施工管理や企画職の実際の仕事イメージを明確に! ★施工管理ワークショップ ★安全管理体験 ★ICT体験 ★測量実習 ★土木現場見学 ※安全管理体験では、実際の施工現場の映像や写真を見ながら改善点について考えていただきます。 3.フィールドワーク ・実際に働いている現場へ同行 社員の働く姿を見ながら、ミタニ建設工業の雰囲気や ・地域の人とも関わり、ミタニ建設工業が生み出している価値とは何か考える! 4.「人生」のカタチをつくる設計図 ・今までの軌跡とそこから生まれた価値観、 これから目指したい自分の理想の姿を考える! 5.懇親会 ・最後は楽しく!ざっくばらんにお話ししましょう! ※プログラムは多少変動する可能背があります。 ・実施場所 本社・WEB 本社:高知県高知市針木東町27-28 WEB参加方法:Zoomを利用します。 当日の参加URLにつきましては、お申込みをいただいた方に、前日までにお送りをいたします。 |
2025年8月20日(水)〜 | 【施工管理を体感・5Daysインターン】現場・社員・未来に触れる5日間。 | ||||
・開催時期 8月20〜21日 ・実施日数 5日〜2週間未満 ・詳細 各日程ともに、学生と調整の上、追加で3日間実施 ※計5日実施 <プログラム内容> ●会社説明会&仕事紹介 ●施工管理ワークショップ ●安全管理体験 ●ICT体験 ●測量実習 ●土木現場見学 ●自己分析ワークショップ ●先輩社員との座談会・懇親会 ※現場の状況により内容が変更となる場合があります |
2025年8月25日(月)〜29(金) | 【地方創生事業を体感・5Daysインターン】新しい地域のまちづくりを、あなたの手で。 | ||||
<プログラム内容> ★まちづくり業務を体験 ミタニビレッジ事業で実際に行っている まちづくり業務、海ごみ調査や収穫経験などを体験。 新しい地域のカタチを見つけよう! ★プレイベントの企画・運営 自分たちでゼロから企画ができるだけでなく、 企画のプロの観点からフィードバックがもらえる。 5日間を通して企画力を身に着けよう! 新しい地域のカタチを見つけた後は 「新しい自分のカタチ」「新しい会社のカタチ」「新しい高知のカタチ」 についても考えていくプログラムを準備中。 少しでも興味を持った方は、 まずは事前説明会にご参加ください! |
2025年9月1日(月)〜5(金) | 【地方創生事業を体感・5Daysインターン】新しい地域のまちづくりを、あなたの手で。 | ||||
<プログラム内容> ★まちづくり業務を体験 ミタニビレッジ事業で実際に行っている まちづくり業務、海ごみ調査や収穫経験などを体験。 新しい地域のカタチを見つけよう! ★プレイベントの企画・運営 自分たちでゼロから企画ができるだけでなく、 企画のプロの観点からフィードバックがもらえる。 5日間を通して企画力を身に着けよう! 新しい地域のカタチを見つけた後は 「新しい自分のカタチ」「新しい会社のカタチ」「新しい高知のカタチ」 についても考えていくプログラムを準備中。 少しでも興味を持った方は、 まずは事前説明会にご参加ください! |
2025年9月13日(土)〜 | 【施工管理を体感・5Daysインターン】現場・社員・未来に触れる5日間。 | ||||
・開催時期 9月13〜14日 ・実施日数 5日〜2週間未満 ・詳細 各日程ともに、学生と調整の上、追加で3日間実施 ※計5日実施 <プログラム内容> ●会社説明会&仕事紹介 ●施工管理ワークショップ ●安全管理体験 ●ICT体験 ●測量実習 ●土木現場見学 ●自己分析ワークショップ ●先輩社員との座談会・懇親会 ※現場の状況により内容が変更となる場合があります |
問い合わせ先
〒780-8086高知市針木東町27-28
ミタニ建設工業株式会社
電話:088-844-2111
担当者:総務部人事 中島・村越
企業説明会、企業体験など随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
●GoogleMapで見る
E-mail: jin.murakoahi@mitaken.net
HP-URL: https://www.mitaken.co.jp/recruit