- 大学・専門学校別
- Rネ層

福祉用具の搬入など、営業活動にも体力は必要です。
政平 将太郎
アルフレッサ篠原化学(株)
岡山理科大学
[工学部 バイオ応用化学科]
高知小津高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
自分のアピールポイントや自分の関わりたい業界にはどのような仕事があるのか様々な会社のことを調べていました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
訪問先の方々の仕事中の雰囲気を知ることができることや、会社の社風や方針を直接聞くことができたことが印象に残っています。
就職活動で一番困ったことは?
どのような職種に就きたいのかは決まっていましたが詳細なところまではなかなか決めきれなかったことです。
現在の仕事に決めた理由は?
医療や介護の分野に興味を持っており、病院や介護施設を中心に営業活動を行う仕事に就き、その分野の知識を養いたいと考えたからです。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
今後どうなりたい、自分は何をしたいのかをしっかり考えて自分の理想像を持ってください。そのためには自分のことをもっと分析して自分がどのような適性をもっているのか等を把握して自分に磨きをかけて成長しながら学生生活を送ってください。
「私の仕事」ここが面白い。
営業職ということもあり、商品を提案する機会が多々ありますが、その提案した商品が採用になり「良い商品をありがとう」等のお客様から感謝の言葉をいただけるところです。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
営業活動や納品、個人宅への福祉用具搬入などを一人でこなし、仕事のスケジュール管理や重いものを運ぶ機会も多いため体力が必要だと思いました。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
少し人見知りをする方だと思っていたのですが、同年代から年配の方まで、意外と誰とでもしっかりと話すことができるのだと思いました。