- 会員企業紹介
- 構営技術コンサルタント(株)
自己管理ができないとつまらないミスを犯します。
土居 範昭
構営技術コンサルタント(株)
高知大学
[理学部 応用理学科]
安芸高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学では外部講師を招いての就職ガイダンスがあったりしましたが、3年生の12月くらいには就職サイトに登録して企業研究から始めました。大学では地震の勉強をしていたので、防災関係の仕事を中心に企業を探しましたね。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
大阪で開催されていた就職セミナーに行ったときにブースで質問をしたのですが、当たり障りのない回答しかしてもらえなかったので、がっかりしたことを覚えています。就職セミナーに行っても企業の印象はあまり分からなかったですね。参加している学生が多すぎて、企業の方も個別対応ができないでしょうから仕方ないのかもしれません。
就職活動で一番困ったことは?
興味を持ったばかりの企業のエントリーシート提出の締め切りが間近だった時などは、焦ってしまって誤字脱字がチェックできずに面接で指摘されたことがあります。しっかりスケジュールを組んで準備に取り掛かっても、急な予定が入ると対応が雑になってしまうので大変でした。
現在の仕事に決めた理由は?
高校の授業で地学の選択をした時、学年で自分一人しかいませんでした。それでも先生は授業をしてくれて、2年間、先生と1対1で授業を受けました。生徒は一人しかいなかったので、自分のペースにあわせて教えてくれてとても分かりやすく、すごく興味を持ちました。そのときから将来は防災関係の会社で働きたいと思っていたので、業種選びに迷いは無かったです。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
まずはスケジュール管理をしっかりすることですね。企業の試験時期はどうしても重なってしまいます。量を詰め込みすぎるとどれも中途半端になってしまいます。また、周りにアドバイスしてくれる人がいたら、頼ってみても良いのではないでしょうか。エントリーシートなども友人と交換して見てもらいました