- 会員企業紹介
- パシフィックソフトウエア開発(株)
徹底的にデータ分析、決めたのは、会社訪問でした。
松村 友海
パシフィックソフトウエア開発(株)
高知情報ビジネス専門学校
[システム工学科]
高知工業高等専門学校 物質工学科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
専門学校1年生の時は2年制に通う友人の就職活動の失敗談をよく聞いていました。2年生秋から就職セミナーに参加し企業から具体的な仕事内容を聞き取りしたり、学校に保管されている過去に先輩が受けた会社の入社試験や面接の傾向をまとめた報告書を読んで対策をたてました。それから興味ある企業をリスト化してニュースや新聞で取り上げられた際には注意して見るようにしました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
就職セミナーで、1番早くブースの席に座った企業に後日会社説明会で訪問しました。その時に名前を覚えてもらっていた事です。とても親しく話しかけてくださった社員の方のことも印象に残っています。また、説明会に参加している学生の中で俯いたままや、返事をしない学生が目立っていたこともよく覚えています。
就職活動で一番困ったことは?
専門学校で専攻した内容がどのような仕事に結びつくのかイメージすることが難しかったです。勉強しているプログラミングの技術が、仕事としてどのように成り立つのか、誰から仕事をいただいて、仕事はどこからどこまですればいいのか、といったことがつながらず悩み、先生によく相談しました。
現在の仕事に決めた理由は?
社員の方に気さくに話しかけていただき、丁寧でいながら人間くさい方が多く、仕事しやすそうだと感じました。入社前にOB・OG会に参加してとても楽しかった事も理由のひとつです。いくつかの部署の先輩がとても丁寧に説明してくださる姿を見てご自身の仕事が好きなんだなあと感じました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
もっと無茶をすればよかったと思います。突発的に海外旅行に行って失敗エピソードを持って帰ったり、色んな経験をすればいいと思いました。就職活動はコミュニケーション力とインパクトとパワフルさが必要だと思います。