• 会員企業紹介
  • (株)サンプラザ

仕事にのめり込むほど、性に合っていると実感しています。

岡本 新司

(株)サンプラザ

高知大学
[人文学部 社会経済学科]
須崎高校 総合学科

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3年生になってすぐの頃、学内の就活講座で就活の進め方など基本的なことを学び、自己分析から始めました。また就職室でもらえる就活の参考資料一式をよく活用していました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
ある合同会社説明会で参加しているすべての企業の事業紹介を聞ける機会があり、インターネットや資料では興味を持たなかった企業に関心を持つことができました。その後、会社訪問にも足を運び採用試験へと進展したことがありました。
就職活動で一番困ったことは?
希望の業界や地域など、ポイントを決めることができていたので、特に困ることも悩みもなかったです。
現在の仕事に決めた理由は?
学生の頃スーパーでアルバイトをしていた経験が、仕事に生かせるだろうと思ったこともありますが、この仕事で日々お客様と話すことがとても楽しいんです。きっとこの仕事が性に合っているんだと思います。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
例えば海外旅行などで人との出会いや景色、食事など高知や国内ではできない経験を豊かにすることに時間をもっと使えば良かったと思います。社会に出ると学生の頃より自由な時間が取れないので、もっと時間を大切に使って欲しいです。
「私の仕事」ここが面白い。
昨年のデータと今年の状況を勘案して、シーズンに応じて仕入れる商品の種類や数を決めているのですが、仕入れた分ちょうどに売れたときは達成感があります。とても残念なのは、仕入れ以上に売れ行きが良かったときです。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
正社員は想像していた以上に視野を広く持つ必要がありました。お店全体が活気づくように提案や行動したり、強いては売上に繋がるように常に意識しています。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
仕事への責任感からか、風邪を引かなくなりました。お店全体の向上を考える習慣がつき、成果とともに自分の成長も感じることができています。