- 会員企業紹介
- 東洋電化工業(株)

仕事は新たな発見とドキドキするような驚きの連続です。
池本 椋雅
東洋電化工業(株)
高知工業高校 工業化学科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
まず、学校の資料を使って自分に一番合っている仕事を探しました。先生方にもそれぞれの会社の特徴を聞き、間違った選択をしないように慎重に考えました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
一番印象に残っている事は、会社訪問時に説明を受けた、東洋電化工業の製品品目の多さです。当社は、様々な製品を製造しており、この会社でなら、多くの経験ができるという印象を受けました。
就職活動で一番困ったことは?
当社は特殊アロイが主な製品ですが、その他にも様々な製品を製造しております。各製品の特徴や用途を理解するのに苦労しました。
現在の仕事に決めた理由は?
私は、@高知の会社で、Aものづくりにたずさわりたいという思いを持っており、会社研究をしている中で東洋電化工業を知りました。当社の特殊アロイ販売量は国内トップクラスであり、海外へ進出しているところにも魅力を感じましたので、入社を決めました。
また生産技術部、製造部、営業部と働く環境が整っているのも決め手の1つでした。
また生産技術部、製造部、営業部と働く環境が整っているのも決め手の1つでした。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
自分が働いている姿を想像して、少しでも役立ちそうな事は覚えたり理解すべきです。
「私の仕事」ここが面白い。
原料から製品ができあがる、全ての工程が見られるということです。どんな製品でも、様々な工程で、様々な加工等が施されています。自分が思っていたものとは、異なる「新しい発見」があった時は興味が深まります。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
同じ素材でも様々な製品を作っていることです。同じ素材でひとつのモノを作ると思っていたが、また別の工程で活用することにより、様々な製品が製造できることに驚きました。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
今までは「言われたこと」や「やらなければいけないこと」をやっていましたが、仕事を始めてからは、「どうすればやりやすいか」や「これをやったら次の人がやりやすい」など、一つの事でも色々な事を考えるようになったことです。