• 会員企業紹介
  • (株)テックス

完成した時の達成感が大好きです。

那須 芹奈

(株)テックス

徳島文理大学
[人間生活学部 メディアデザイン学科]
土佐女子高校 普通科

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3年生の夏にケンジンの業界研究ができるイベントに参加したことが最初の活動です。業界や企業を知ることはもちろん、早い段階から活動する学生達から良い刺激を受けられたらと思い参加しました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
リクナビやマイナビの登録を学校からも勧められたので利用しましたが、高知の情報が少なく焦りを感じました。ケンジンの就職ナビで検索すると思った以上に多くの高知の企業が新卒募集をしていたのでとても役立ちました。
就職活動で一番困ったことは?
徳島県の大学に進学していたので、教授や友人などから耳にする情報は県外企業が多く、高知の情報は自然には入ってこなかったことです。自分から積極的に就職支援室で高知の情報はないか質問し集めてもらいました。
現在の仕事に決めた理由は?
大学のプログラミングの講義がとても面白かったことがきっかけで、情報の業界を希望しました。弊社は合同会社説明会でブース訪問したときの印象がとても良く自分に合っていると感じたからです。会社訪問でも人間関係の良さを感じました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
業務で必要なレベルは、大学の講義で学ぶ内容よりはるかに高く不安がありました。興味を持ったらインターンシップを積極的に利用すると良いと思います。弊社は研修体制が大変整っているため、情報学科出身でない私も研修後には業務に関わることができています。
「私の仕事」ここが面白い。
私は元々、数学の式をつくって順に答えを求めていく工程が好きで、プログラミングもその工程が似ているので楽しく仕事ができています。設計書通りに動いたとき、問題を解けたような達成感が大好きです。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
だいたいイメージ通りでした。そのくらい合同会社説明会や会社訪問で、仕事や会社の雰囲気を掴むことができていました。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
最近「焦っているよ」と言われました。無意識のうちに早く仕事を終わらせなきゃと急いでいることに気が付きました。ツメが甘くならないようチェックシートをつくり自分で工程に抜りがないよう確認しています。プログラミングは3年で一人前とよく言われています。絶対に達成したいですし、そのときは充分一人前だと思われるように頑張っています。