- 会員企業紹介
- 高知日産プリンス販売(株)

仕事は頑張るほど頼られ、頼られると頑張ろうと思えます。
中村 康紀
高知日産プリンス販売(株)
高知情報ビジネス&フード専門学校
[会計ビジネス科]
高知東工業高校 機械生産システム科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
専門学校1年生の冬に合同会社説明会に参加して、どんな企業があるのか調べることから始めました。2年生になった春頃に弊社から内定がもらえ、合同会社説明会での出会いが良かったことが決め手になりました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
事務職希望だったので、何社か目星をつけてブース訪問したところ、弊社の採用担当者の話がすごく楽しくて、雰囲気が自分に合っていると感じました。仕事内容は営業職でしたが「面白そう」と固定観念を変えてくれました。
就職活動で一番困ったことは?
面接の雰囲気がずっと好きになれませんでした。学校で毎週2〜3時間ほど面接練習や履歴書の書き方講座など受けましたが実際の採用試験となると緊張してしまいました。でも、そのとき学んだマナーや知識は社会に出て実践に役立っています。
現在の仕事に決めた理由は?
元々、日産車が好きだったこともあってブース訪問したところ、希望の事務職の募集はなくがっかりしていましたが、採用担当者から会社のことや営業職の仕事内容、社風を聞いてここならと思えました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
ビジネスマナーは学生時代に習得しておいて良かったです。また、アルバイトで人と接する経験も良かったと思いました。学生のときから、段階を踏んで社会人になったほうが学生とのギャップが少しずつ埋められて良いと思います。
「私の仕事」ここが面白い。
来店型の自動車営業をしています。車検やフェアを電話でご案内してお客様との関係を大切にしています。他に私は試乗車の管理や納車時のプレゼント準備だったりお店のディスプレイなど営業職の仕事以外も色々と担っていて、頼られると頑張ろうと思えるしやっぱり嬉しいですね。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
商品は、車だけでなく、自動車保険や車検など様々あり車にまつわる知識が豊富に必要です。みんな先輩にフォローしてもらい時間をかけて一人前になっています。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
人見知りなところがありましたが、この仕事を通して初対面の人とも話すことが楽しくなり、人と関わることが好きになりました。