- 会員企業紹介
- 高知県農業協同組合/JA高知県

感謝の言葉を胸に刻みもっと勉強と、思う日々です。
中山 大路
高知県農業協同組合/JA高知県
関東学院大学
[法学部 法律学科]
高知高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
まずは企業のリサーチをSNSや雑誌、友人達と情報を共有しながら行いました。両親のこともあり、高知へのUターンを希望していました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
セミナー・フォーラムなどには参加しましたが、関東での開催会場が東京とか横浜だったので、頻繁には行けませんでした。
高知に帰る時間をつくって高知の企業ガイダンスに出たらよかったと後悔しています。
高知に帰る時間をつくって高知の企業ガイダンスに出たらよかったと後悔しています。
就職活動で一番困ったことは?
人と話すことも苦手ではなく、あまり困ったり悩んだりしたことはなかったのですが、当初は警察志望だったため、途中で他の企業に目標を変えた段階で資料請求や企業ガイダンスを行ったので時間が足らないように思いましたが、うまく調整して解決できました。
現在の仕事に決めた理由は?
両親のことも考え高知へ戻り、そして自分が生まれ育った地域で密着できる仕事に就きたいと思いました。
お世話になった方々へ恩返しができるよう定年まで働ける仕事をしたい。
今の知識を活かして余裕ができれば定年後は農業もやっていきたいなあと思っています。
お世話になった方々へ恩返しができるよう定年まで働ける仕事をしたい。
今の知識を活かして余裕ができれば定年後は農業もやっていきたいなあと思っています。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
目標としたものはあっても、道はそれだけじゃない。あと、優先順位をつけて動くこと。
最終的には高知へ戻ろうと思っていたのに、もう少し早い時点で高知で働く体制にもっていったらよかったのでは。
最終的には高知へ戻ろうと思っていたのに、もう少し早い時点で高知で働く体制にもっていったらよかったのでは。
「私の仕事」ここが面白い。
私の仕事はマニュアルはないので、まかされてスケジュールを組んで自分のペースで自分で考えて仕事を進められます。
また色んな農家さんと話が出来る機会も多く、仕事を通じて「ありがとう」と言ってもらえる瞬間がとてもうれしいと感じます。
また色んな農家さんと話が出来る機会も多く、仕事を通じて「ありがとう」と言ってもらえる瞬間がとてもうれしいと感じます。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
私は今「しょうが」と「ズッキーニ」の営農指導員部にいます。
担当品目には特化していますが、たまに農家さんに他の品目についても相談されることがあるのですが、品目が違うと専門ではなくなるので答えられないところ。今は情報共有をする時間もなかなかなく、難しいところです。
担当品目には特化していますが、たまに農家さんに他の品目についても相談されることがあるのですが、品目が違うと専門ではなくなるので答えられないところ。今は情報共有をする時間もなかなかなく、難しいところです。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
喜んでいただけると思ったらとことん突っ込んでいってしまいますね。
この仕事をする前は少しめんどうだな…と思うようなところもあったのですが、今は苦にならない。
頼ってもらうことがとてもうれしいし、活力になります。
この仕事をする前は少しめんどうだな…と思うようなところもあったのですが、今は苦にならない。
頼ってもらうことがとてもうれしいし、活力になります。