- 会員企業紹介
- (株)アイビス

情報系出身ではありませんが、先輩の指導を受けて頑張っています。
安岡 由幸
(株)アイビス
高知工科大学
[環境理工学群]
安芸桜ヶ丘高校 環境エネルギー科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
3年生の終わり頃、急に大学の友人達の雰囲気が就活モードに変わりました。私も大学の就職部で求人票を見たり、外部のセミナーなどにも参加し始めました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
高知県内の合同会社説明会に参加したとき、どこの企業も大変親切で、私の就活に親身になって相談に乗ってくれたことが意外でした。就活自体や企業に対して無機質なイメージを持っていたので、私に合いそうな会社を教えてくれたりしたのには本当に驚きました。
就職活動で一番困ったことは?
本当にやりたいことが見つからず困っていました。合同会社説明会に参加するうちに、なんとなくモノづくりに興味は持ったのですが、製造業の企業を見てもあまりピンとこず困っていました。そんなとき、企業プレゼンでITもシステムのモノづくりだと聞いて、どんどん引き込まれていきました。
現在の仕事に決めた理由は?
高知の会社がお客様ということが入社の決め手です。地元に恩返しがしたかったですし、会社訪問や役員面接でも雰囲気が自分に合っていて、ここで働きたいと思いました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
もっと就活したかったです。時間的に余裕もなかったので的を絞った活動をしてしまいました。今思えば就活のときしか企業訪問はできませんのでもっと積極的に訪問しておけば社会でも役に立ったのになと思います。
「私の仕事」ここが面白い。
私の書いたプログラムが思った通りに動くととても達成感があります。最初は失敗も多かったのですが先輩の指導が充実しているのできちんとできるようになります。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
私は情報系の出身ではないので、入社して初めてプログラムを書いたのですが、思った以上に抵抗なく理解できて嬉しかったですし、不安だったのでほっとしています。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
案外おっちょこちょいなところでしょうか。プログラムを後から見ると簡単なミスに気付くことがあります。それ以来、慎重にチェックするように気をつけています。