- 会員企業紹介
- 井上石灰工業(株)

高知から海外へ展開する製造メーカーの面白さ。
石川 秀
井上石灰工業(株)
高知大学
[土佐さきがけプログラム 国際人材育成コース]
高知小津高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学内で実施されている就職セミナーに参加しました。
就職活動について全く知らなかったのですが、セミナーでは就活の進め方や自己分析など、就職活動の基礎を知ることができました。
それ以外にも先輩や両親、先生方に相談していました。
就職活動について全く知らなかったのですが、セミナーでは就活の進め方や自己分析など、就職活動の基礎を知ることができました。
それ以外にも先輩や両親、先生方に相談していました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
挨拶がしっかりされている会社は素敵だなと思いました。
社員が活気あふれる職場は自分も働きたいと思えるので、そういった会社は印象に残っています。また、セミナー時に学生の質疑応答に対して真剣に応対していただいた企業も良い印象を覚えています。
社員が活気あふれる職場は自分も働きたいと思えるので、そういった会社は印象に残っています。また、セミナー時に学生の質疑応答に対して真剣に応対していただいた企業も良い印象を覚えています。
就職活動で一番困ったことは?
高知県は都市部から少し離れているので、移動費用やスケジュール調整をするのが大変でした。興味がある企業がセミナーを開催しても、交通費等を考えると行くことを躊躇うこともありました。今は企業によって交通費を負担していただけるところもあるので事前に確認してみて下さい。
現在の仕事に決めた理由は?
将来は語学を活かした仕事に就きたいと考えていたので、海外と取引のある企業を探していました。
当初、海外との取引があるのは商社だと決めつけていたのですが、大学の先生にメーカーにも海外の仕事があると聞き、一気に視野が広がりました。今の会社は地元の高知にいながら、県外・海外で仕事ができるので決めました。福利厚生の良さも仕事を決めるうえで見ていました。
当初、海外との取引があるのは商社だと決めつけていたのですが、大学の先生にメーカーにも海外の仕事があると聞き、一気に視野が広がりました。今の会社は地元の高知にいながら、県外・海外で仕事ができるので決めました。福利厚生の良さも仕事を決めるうえで見ていました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
何事にも失敗を恐れずチャレンジしておくことです。
今もですが、だんだんチャレンジすることが怖くなります。
ただ、失敗しても自分の糧には必ずなるのでどんどん挑戦した方がいいなと思いました。沢山チャレンジした人は魅力的に見えますし、尊敬できます。
今もですが、だんだんチャレンジすることが怖くなります。
ただ、失敗しても自分の糧には必ずなるのでどんどん挑戦した方がいいなと思いました。沢山チャレンジした人は魅力的に見えますし、尊敬できます。
「私の仕事」ここが面白い。
私は今、農薬や自動車関連の薬品を扱う海外営業を担当しています。
農薬や自動車関連の薬品では専門的な知識を要するので、毎日学ぶことばかりです。日本と違う価値観やスピード感もあって大変ですが、先輩や上司の方々に支えていただきながら頑張っています。その中で自分の能力が活かされた時はとても嬉しく感じます。仕事において、もちろん業務内容も重要ですが、一緒に働く社員も重要だと感じています。尊敬できる先輩方と一緒に仕事が出来ることは非常に有難いなと思います。
農薬や自動車関連の薬品では専門的な知識を要するので、毎日学ぶことばかりです。日本と違う価値観やスピード感もあって大変ですが、先輩や上司の方々に支えていただきながら頑張っています。その中で自分の能力が活かされた時はとても嬉しく感じます。仕事において、もちろん業務内容も重要ですが、一緒に働く社員も重要だと感じています。尊敬できる先輩方と一緒に仕事が出来ることは非常に有難いなと思います。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
高知の会社は県内だけの狭い範囲で仕事をしているイメージがありましたが、弊社は全国だけでなく、海外にも行って仕事をしています。高知にいながら自分の視野が広がる仕事ができるのは驚きでした。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
幼い時から計画を立てて行動することが苦手だと思っていましたが、実際仕事で計画を立てて業務を遂行した時には達成感を感じることができました。プライベートでも計画を立てて、一緒に遊んだ友達が喜んでくれたりすると計画を立てて行動する重要性にあらためて気付きました。