- 会員企業紹介
- (株)スズキ自販高知

地域のお客さまにご提案、ニーズが合えば最高です。
小原 太賀
(株)スズキ自販高知
流通経済大学
[経済学部 経営学科]
安芸高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3年の夏頃から就活をスタートし、東京で開催された高知の合説に参加したのが最初です。就職に力を入れている大学だったので、1年の頃から就職支援センターを利用する学生が多くいました。先生と進路について話し合い、地元就職を希望していると伝えると、高知のセミナー日程を教えてもらえました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
想像はしていましたが、合説会場でみんなが同じ格好をしているのを見て、就職活動が始まったという緊張感がありました。
就職活動で一番困ったことは?
営業職を希望はしていましたが、スタート時には業種は決めていませんでした。合説のプレゼンテーションなどで聞いた車販売の営業職に興味を持ってからは、同じ業種のブースだけを回っていましたが、2〜3回話を聞いたぐらいでは仕事のイメージが沸かないので、インターンシップへ行くことにしました。
現在の仕事に決めた理由は?
インターンシップが決め手です。話を聞くだけではわからなかった会社の雰囲気や仕事内容を知ることができました。
同年代の社員が多いことや、お客様と整備スタッフがとても楽しそうに笑顔で会話する姿を見て、これが地元密着の仕事だと感じました。
同年代の社員が多いことや、お客様と整備スタッフがとても楽しそうに笑顔で会話する姿を見て、これが地元密着の仕事だと感じました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
最初の合説で車販売の営業職に興味を持ってからは、別のセミナーでも同じ業種に足を運んでいましたが、就活のチャンスを活かして、業種を限定せず、もっと視野を広げて話を聞きに行って欲しいですね。
「私の仕事」ここが面白い。
現在、私は営業スタッフとして働いています。
元々今の店舗をご利用いただいているお客様や、初めて来店されるお客様からお話を聞き、ご要望にマッチしたご提案を行います。
ニーズが合致して、「ありがとう」と言ってもらえると本当に嬉しいですし、そこからお付き合いが始まるのでやりがいを感じます。
また友人や知人をご紹介いただくこともあるので、つながりを感じます。
元々今の店舗をご利用いただいているお客様や、初めて来店されるお客様からお話を聞き、ご要望にマッチしたご提案を行います。
ニーズが合致して、「ありがとう」と言ってもらえると本当に嬉しいですし、そこからお付き合いが始まるのでやりがいを感じます。
また友人や知人をご紹介いただくこともあるので、つながりを感じます。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
車の販売は売る側と買う側で攻防戦があるような、とても固い印象を持っていましたが、インターンシップで実際に体験させてもらうと、地域のお客様が多いこともあって、来店されるお客様との関係はとてもフランクで温かい雰囲気でした。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
営業職は、外回りだけでなく、事務処理も行います。
自分では苦手だと思っていましたが、実は楽しんでいます。
自分では苦手だと思っていましたが、実は楽しんでいます。