- 会員企業紹介
- 関日野出(株)

お客さまのお困りごとを提案で改善するのが、やりがい。
辰本 和隆
関日野出(株)
岡山商科大学
[経済学部 経済学科]
岡豊高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
当時はリーマンショックの直後で就職活動はみんな早めに動いていて、私も周りに流されるように、大学3年生の1月から始めました。当初はUターン就職するつもりがなく、岡山や広島で合同会社説明会へ行っていましたね。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
就職氷河期だったので、書類選考で落とされることが続きました。その頃から範囲を広げ地元就職も視野に入れた活動をしようと思いました。
就職活動で一番困ったことは?
当時は本当に就職難で、先生からもUターン就職の方が合格率が高いと言われるほどでした。
高知で説明会がある度に移動していましたが、単位の取得もあったので両立が大変でした。
高知で説明会がある度に移動していましたが、単位の取得もあったので両立が大変でした。
現在の仕事に決めた理由は?
高知で就職することに決めましたが、高知の企業については就職活動で得た情報だけだったので、最終的に内定した企業のどこにするかは家族と相談して決めました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
学生時代にバスケットボールをやりきったのは良かったと思いますが、就職活動がスムーズに行くように、単位は早めに取得してください。
「私の仕事」ここが面白い。
私は営業職で商品を提案・販売しています。お客さまの困っていることを聞き、自分が提案した商品を採用してもらうことで、経費が削減できたり、仕事がスムーズになったと喜んでもらえることが嬉しいですし、やりがいを感じます。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
営業職ということもあり、競争的なイメージを持っていましたが、人間関係がすごく良い会社です。仲間が多く人間関係で苦労するといったことはありませんね。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
入社すると、まず商品を覚えるために物流・配送の部署へ配属になります。そこから各部署へ配属になるのですが、一通り流れがわかったうえで配属されるのでビビりな私でも自信を持って提案することができます。