- 会員企業紹介
- 高知トヨタ自動車(株)

人と話をすることが好き。子どもの頃から目指していました。
麻岡 倖至
高知トヨタ自動車(株)
高知大学
[地域協働学部 地域協働学科]
高知西高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
3年生の10月に初めて就職サイトが実施する合同会社説明会に参加しました。
それでも周りより出遅れている感じがして、少し焦っていました。
3年生の12月にはインターンシップに参加して、初めて企業へ行きました。
それでも周りより出遅れている感じがして、少し焦っていました。
3年生の12月にはインターンシップに参加して、初めて企業へ行きました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
就職活動を始めてみると、Uターン就職を考えている学生が意外と多い印象を持ちました。
インターンシップが面白かった会社は採用に力を入れていると実感し、興味を持ちましたね。
インターンシップが面白かった会社は採用に力を入れていると実感し、興味を持ちましたね。
就職活動で一番困ったことは?
自分の企業選びの軸がブレている時は、決め手がないのでとても悩みました。
面接の仕方やエントリーシートについても自分なりに組み立てて準備はしましたが、先輩からもらった点数は0点。
何度もやり直しました。新型コロナ感染症の影響で思い通りに進まない中、先輩からのアドバイスは貴重でした。
面接の仕方やエントリーシートについても自分なりに組み立てて準備はしましたが、先輩からもらった点数は0点。
何度もやり直しました。新型コロナ感染症の影響で思い通りに進まない中、先輩からのアドバイスは貴重でした。
現在の仕事に決めた理由は?
子どもの頃から家族の車のことでよく見かけていた担当営業の方がとても素敵な方でした。
心遣いや気遣いなどに感動し、自分も営業職を目指したいと思ったことがきっかけです。
人と話をすることも好きです。
心遣いや気遣いなどに感動し、自分も営業職を目指したいと思ったことがきっかけです。
人と話をすることも好きです。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
県外を視野に入れている人も、県内にUターンしようと思っている人も、本気で就職活動をしている人は3年生の11月より前に動いています。
早い時期からもっと幅広く企業を見て欲しいですね。学部ならではの将来の仕事や興味のある仕事が出てくるかもしれません。
そして、インターンシップではどんな人たちと一緒に働くのかを実際に体験して欲しいです。
早い時期からもっと幅広く企業を見て欲しいですね。学部ならではの将来の仕事や興味のある仕事が出てくるかもしれません。
そして、インターンシップではどんな人たちと一緒に働くのかを実際に体験して欲しいです。
「私の仕事」ここが面白い。
いろんな人と関われることです。年齢・性別問わず、いろんな方と接する仕事です。こんなに興味深い仕事は無いと思います。
私自身、成長できますし、お客さまに喜んでもらえることが嬉しいです。
私自身、成長できますし、お客さまに喜んでもらえることが嬉しいです。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
営業の仕事は接客などの華やかなイメージでしたが、事務処理や手続きなどに時間を要します。
ペーパーレスの時代といえど、書類はたくさんありタスクマネジメントが必要だと感じています。
ペーパーレスの時代といえど、書類はたくさんありタスクマネジメントが必要だと感じています。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
いろんな業務が重なってきても自分はうまく処理できる力があると信じていましたが、限界があることを知りました。
自分は大雑把なところがある、と認識することで確認・点検を行うように心がけています。
自分は大雑把なところがある、と認識することで確認・点検を行うように心がけています。