• 会員企業紹介
  • 高知日産プリンス販売(株)

「いらっしゃいませ」を褒められ、声や笑顔を意識して接客へ。

門脇 美子

高知日産プリンス販売(株)

関西学院大学
[商学部 商学科]
土佐塾高校 普通科

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3回生の春〜夏頃に学校主催の筆記試験(SPI)講座や各就活情報サイトの合同説明会に参加しました。夏の長期休暇中はインターンシップには参加せず部活動に励みました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
コロナウイルスの影響を受け、合同説明会や企業セミナーはほぼ全てオンラインでした。参加者はチャットで質問できましたが、文章から就活生のピリピリした雰囲気や真剣さが伝わり、身が引き締まりました。
就職活動で一番困ったことは?
エントリーしていた企業の多くが新卒採用中止になってしまい苦労しました。自分が何をしたいのかを改めて考え直し、高知での就職を目指すきっかけになりました。
現在の仕事に決めた理由は?
お客様のカーライフのお役に立てるというところに魅力を感じました。人事担当者の人柄や会社の雰囲気も良く、ここで働きたいと思いました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
大学のキャリアセンターや就活情報サイトの便利な機能を積極的に活用すべきでした。特にESの添削はおすすめです。客観的なアドバイスがあることで、適切な表現が身に付くのはもちろん、志望理由がより明確になると思います。
「私の仕事」ここが面白い。
私は入社時点では車について詳しくありませんでしたが、日々の業務を通じて段々と知識がつきお客様の質問に返答できることも増えました。お客様から「助かりました」などのお言葉をいただけるととても嬉しいです。自分の成長を実感できることは仕事の面白さに繋がっています。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
車だけでなく自動車保険や査定などの知識も必要ですし、書類作成など事務的な作業も多くまだまだ勉強中です。また、実際に働くまで、営業=話し上手でなければならないというイメージがありましたが、聴く力がより大切なのだそうです。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
「いらっしゃいませ」を褒められたことがありとても嬉しかったです。そのことがきっかけで、声のトーンや笑顔をより意識してお客様と接するようになりました。