- 会員企業紹介
- (株)アイビス

一人暮らしの経験から、家族や友人が近いのは安心。
山本 大輝
(株)アイビス
広島工業大学
[情報学部 知的情報システム学科]
高知東工業高校 電子機械科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3年生の夏に県外の情報系企業のインターンシップに参加しました。インターンシップの中で自己紹介を掲載したHPを作成し、得意なことをアピールできる場でもありました。また、エントリーシートの書き方は就活アプリを参考にしたりもしました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
東京でウェブ開発をしている企業のオンライン説明会に参加した際に、自分が作成したポートフォリオを社員の方に添削していただき、対面型のセミナーとはまた違った経験ができました。
就職活動で一番困ったことは?
県外企業への就職を希望していたこともあり、移動と日程調整に大変困りました。大学のある広島県以外にも活動範囲を広げていましたが、コロナウイルス感染拡大の時期だったため、応募していた県外企業に対面での面接からオンライン面接に変更していただき難を逃れました。
現在の仕事に決めた理由は?
ウェブ開発が好きだったことが一番の理由です。生まれ育った高知でもやりたい仕事ができるし、家族や友人が近くに居ることの安心感は、一人暮らしを経験したからこそより強く感じました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
もっと視野を広げて就活するとうまくいくと言いたいです。自分が希望する職種に新卒で就職するなら県外で働くしかないと考えていましたが、都会的で自由な社風の企業は私には合わないのではと感じていました。思い通りに就活が進まず悩んでいる時に、県内外問わず、企業研究をしっかりやっておくべきとアドバイスしたいです。
「私の仕事」ここが面白い。
受注から納品まで何カ月もかけて開発します。開発作業の中で、自分が作ったプログラムが考えていた通りに動いた時、面白味を感じます。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
プログラマーはプログラミングだけが仕事だと思っていました。しかし、私たちの会社はお客さまから要望を聞き、設計書を作成、プログラミング、テスト、納品まで全部をこなします。まだまだ先輩のサポートが必要ですが、どんなことにも対応できるようになりたいです。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
社会人になる前は、できれば残業が少ない会社がいいなと思っていました。しかし実際に働いてみると、開発の仕事が面白くて、それが苦だとは感じなかったことが意外でした。