- 会員企業紹介
- (株)サンプラザ
自分らしいペースで、キャリアアップ。
木村 拓海
(株)サンプラザ
土佐情報経理専門学校
[ITビジネス科]
山田高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
1年生の2月頃から就活を開始しました。まずは就職ナビに登録し合同会社説明会へ行きました。
自分に縁のある企業から探すことにしました。
自分に縁のある企業から探すことにしました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
ある企業に会社訪問に行ったのですが、ホームページに書いてあることしか説明がありませんでした。
いくつか会社訪問に行き、聞かないと知れない情報を質問するように心がけました。
いくつか会社訪問に行き、聞かないと知れない情報を質問するように心がけました。
就職活動で一番困ったことは?
質問されたことにきちんと答えられなかったことです。
どうしても緊張で頭が真っ白になってしまい、言葉に詰まり本来の自分を出せませんでした。
いろんな世代の方とのコミュニケーションに慣れていないことに気付きました。
どうしても緊張で頭が真っ白になってしまい、言葉に詰まり本来の自分を出せませんでした。
いろんな世代の方とのコミュニケーションに慣れていないことに気付きました。
現在の仕事に決めた理由は?
専攻している学科では、将来の進路とは合っていないのではないかと悩んでいる時に、先生からアドバイスをもらったからです。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
自分のことを言葉で伝えられるようにして欲しいです。
そして、就職が決まってからが始まりなので、入社後の将来像を考えて欲しいです。
そして、就職が決まってからが始まりなので、入社後の将来像を考えて欲しいです。
「私の仕事」ここが面白い。
面白いことだらけです。
入社後は簡単な作業からスタートするので、徐々にできることが増えていくことにいつも達成感があります。お客さまとの距離が近いので、地域と密着していることを実感できます。
料理も初めてだったのですが、少しずつできるようになると興味を持つようになりました。
買い物へ行き惣菜売り場があると、参考にしたくなります。今まで気にしていなかった調理やレイアウトに目が向くようになりました。
入社後は簡単な作業からスタートするので、徐々にできることが増えていくことにいつも達成感があります。お客さまとの距離が近いので、地域と密着していることを実感できます。
料理も初めてだったのですが、少しずつできるようになると興味を持つようになりました。
買い物へ行き惣菜売り場があると、参考にしたくなります。今まで気にしていなかった調理やレイアウトに目が向くようになりました。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
入社するまでは新卒入社はキャリアステップが一律で決まっていると思っていましたが、希望を聞いてくれるのでプレッシャーを感じずに自分のペースでキャリアアップすることができます。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
学生時代は、体を動かすことが苦手だったので、そのような職種は作業時間がかかり過ぎて注意されるのではないかと思っていました。自分が思っていたより体を動かすことが好きで、明るく挨拶もできるようになりました。新しい発見があると本当に楽しいですよ。