- 会員企業紹介
- ミタニ建設工業(株)

道路建設など、施工管理の仕事は想像した以上の手応えが。
尾崎 陽
ミタニ建設工業(株)
武蔵野学院大学
[国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科]
高知農業高校 農業総合科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
まずはオファー型の就活サイトに登録しました。気になったら何でもやってみたい性格ですが、これがやりたいというこだわりがありませんでした。何社もオファーを受ける中で、自分に合う企業、合わない企業が明確になりました。やっぱり高知がいいな、高知で働きたいなとの思いからケンジンに登録しました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
年末のセミナーに参加して、初めてミタニ建設工業と接触しました。その日は、20社以上の企業紹介を聞きましたが、自分の知らないことだらけで、面白そうな会社だなぁと興味を持ちました。「経験がなくてもOKです。」の一言にチャレンジしたいと一歩踏み出しました。
就職活動で一番困ったことは?
関東にいると高知の就職情報が入ってこなかったことと、部活が忙しくて何度も帰省ができなかったことです。ケンジンに登録してからは合説の案内が届くようになったり、母も気にかけてくれて情報を送ってくれるようになりました。合説や採用試験のスケジュールを管理して、短い帰省期間で集中して就活ができるようにと企業も日程調整をしてくれました。
現在の仕事に決めた理由は?
高校は農業高校だったので、普通科の学校では経験しないことを学んできました。そんな私が全く想像できなかった仕事が施工管理でした。知らないことだらけでワクワクしました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
とても視野が狭かったと思います。もっと広くいろんな企業を調べる努力をしようとアドバイスしたいです。
「私の仕事」ここが面白い。
今は高速道路の建設を手掛けています。毎日少しずつ工事が進んで道ができていきます。完成する日が楽しみです。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
想像していた以上に疲れます。1つの写真を見て、さまざまなところまで注意して取り組むので、身体以上に頭をよく使います。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
社会人として早起きができるだろうかと心配でした。学生の時は、陸上部だったので早朝練習もありました。あまりの眠さに寝ながら走ることもありましたが、仕事はそういうわけにいかない。入社して以来、どんなに疲れていても遅刻をしたことはありません。心配していたよりも自立した大人になっていることに驚きました。