- 会員企業紹介
- (株)城西館

人の心を動かすには、自分から行動していくこと。
門脇 藍弓
(株)城西館
高知県立大学
[文化学部 文化学科]
岡豊高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学2年生から始めた、接客業のアルバイトがとてもやりがいがあり、人と接する仕事に就きたいと思い、接客業の仕事を中心に就職活動を始めました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
インターンシップに参加した際、従業員一人ひとりがお客さまに喜んでいただくことにやりがいを持って仕事をしているというのが伝わってきたことです。
就職活動で一番困ったことは?
ある程度業種を絞っていたので、スムーズに就職活動を進めることができました。
むしろ大学卒業するまでにアルバイトで接客のスキルを伸ばすことができた点が良かったと思います。
むしろ大学卒業するまでにアルバイトで接客のスキルを伸ばすことができた点が良かったと思います。
現在の仕事に決めた理由は?
この会社での仕事は非日常をお客さまに提供して、楽しんで帰っていただく仕事だと思います。
それを自分でもやってみたいと思ったのが1番の理由です。
それを自分でもやってみたいと思ったのが1番の理由です。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
アドバイスとしては、1つの業種でもたくさんの種類があるので就職活動の間にできるだけ、自分のやりたいことに近いものを選ぶことが大切だと思います。
「私の仕事」ここが面白い。
すべてのお客さまに同じ接客をすることがないところが面白いと思います。
日々さまざまなお客さまがいらっしゃいます。
お客さまの情報を事前に把握して、このお客さまにはこんな接客をすると喜んでいただけるのではないかと考え、実際に喜んでいただけた時にはやりがいと達成感があります。
日々さまざまなお客さまがいらっしゃいます。
お客さまの情報を事前に把握して、このお客さまにはこんな接客をすると喜んでいただけるのではないかと考え、実際に喜んでいただけた時にはやりがいと達成感があります。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
就職する前は堅苦しいイメージがあったのですが、実際入社してみると従業員同士とてもアットホームな関係です。
もちろん場合によってはやはり仕事なので厳しいことを言う時もあります。
チームワークの仕事なのでそれぞれのポジションで協力し合って日々仕事を頑張っています。
もちろん場合によってはやはり仕事なので厳しいことを言う時もあります。
チームワークの仕事なのでそれぞれのポジションで協力し合って日々仕事を頑張っています。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
元々人見知りで、受け身なタイプだったのですが、城西館に入社してからはたくさんのお客さまや従業員と接する中で、自分から行動しなければ人の心を動かすことはできないなと思いました。
それに気付いてからは今までの自分とは違う、自ら行動していける人間になったかなと思います。
それに気付いてからは今までの自分とは違う、自ら行動していける人間になったかなと思います。