• 会員企業紹介
  • 芋屋金次郎(株)/シブヤグループ

人に会い、自分の世界をもっともっと広げよう。

谷井 春希

芋屋金次郎(株)/シブヤグループ

高知大学
[理学部 理学科]
高知追手前高校 普通科

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
まずは企業を調べました。
自分が望む条件に合う企業、魅力的だなと思う企業を見つけるために、就活サイトや大学の企業案内を活用しました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
実際にその企業で働いている方とお話をすることで、職場の雰囲気が感じられるという点です。
自分で調べるだけでは、分からないことなので積極的に参加するべきだと思います。
就職活動で一番困ったことは?
コロナ禍で対面でのやり取りが減ってしまったことです。
職場の雰囲気は重視していたところなので、それが分かりづらい時期でした。
現在の仕事に決めた理由は?
コロナ禍でありながらも感染対策をしながら、対面でお話させていただいたり、実際の職場の雰囲気を見せていただいたりして、「ここで働いている自分」を想像することができたからです。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
一つのことに時間を使いすぎず、いろんなことを経験していろんな人と関わりをもって自分の視野と自分の世界を広げておきましょう!周りの人は助けてくれるよ!
「私の仕事」ここが面白い。
いろんな人に出会えることです。接客をしていると、本当にいろんな人がいるんだなぁと感じます。
「こういうことがあって、そのお礼に使いたいです」「〇〇から来ました」「孫が美味しいって言ってくれるから」そんな一言でその人の生活が少しだけ見えて、それに一瞬だけでも自分が関われたと考えると少し感慨深いですよね。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
商品を売る、という仕事なので、利益が重要視されるのかを思っていましたがお客さまを第一に考えて、お客さまに寄り添った仕事が求められているという点です。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
自分では割と大雑把な人間だと思っていましたが、仕事になると商品の包装の仕上がりや箱の折り方など、細かいところまで気にしてしまう一面がありました。