- 会員企業紹介
- (株)太陽

考えたものが形になる、ものづくり。
行宗 詳規
(株)太陽
愛媛大学
[大学院 理工学研究科 電子情報工学専攻]
高知工業高校 情報技術科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学院2年生になる2月頃から高知県内に絞って企業探しを始めましたが、高校生のころより実家が農家ということで農業に携わる仕事を希望していたことと、家族の話からもよく社名を耳にしていた企業に興味を持っていたのでその企業一本でいこうと決めました。合同会社説明会などには参加せず最終的に私の就職活動はこの1社のみとなりました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
会社訪問で製造機械を見学した際に、初めて見る機械の大きさに驚きました。
就職活動で一番困ったことは?
電気系の出身なので製造業で採用してもらえるか心配でしたが、会社訪問の際に思い切って質問し問題無いことが確認できて安心しました。
現在の仕事に決めた理由は?
農業に携わる仕事に就きたかったのでこの会社なら自分のやりたい仕事ができると思いました。高校の恩師から教師を薦められたこともありましたが、生徒一人ひとりと向き合うことは自分には向いてないと感じ企業就職に決めました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
コミュニケーションが必要となってくるので、人との関わりを多くしておくことです。インドア派でしたが飲食店のアルバイトを5年間経験し、いろんな世代の人と交流することが楽しくなりました。
「私の仕事」ここが面白い。
田畑を耕すトラクターの部品である「耕うん爪」をお客さまの要望に合わせて設計、開発しています。設計をするのは初めてでしたが自分で考えたものが形となってでき上がるのを見られるところが魅力です。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
設計だけではなく試作品等を実際に田んぼへ行きトラクターを使用して検証するため、思っていたより屋外で仕事をすることが多いです。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
自分では十分に確認したつもりでも、設計図にミスがあったりして詰めが甘いところがあると思いました。ミスが出ることを自覚し、更に確認するようにしています。