- 会員企業紹介
- ネッツトヨタ高知(株)

人生で二番目に高い買い物、お客さまに丁寧な説明を。
宮川 成美
ネッツトヨタ高知(株)
松山大学
[経済学部 経済学科]
高知商業高校 スポーツマネジメント科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
3年生の時に就職サイトに登録し、インターンシップや会社訪問に行くことから始めました。さぁこれから就活!という時に、コロナの影響で合説には参加できませんでした。県外の大学でしたが私の周りには地元の高知での就職を希望する人が多かったです。社会人になっても友人と遊んだり食事に行ったりして、プライベートが充実している方が絶対に楽しいはずと高知で就活をしました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
デスクワークより動く仕事の方が自分には合っていると考えていたので、ディーラーのインターンシップに参加しました。女性の営業スタッフが多く活躍している企業だったり、アットホームな店舗作りにこだわっている企業だったり、職場環境を実際に見ることで企業ごとの特色が見えてきました。
就職活動で一番困ったことは?
小さい頃からバレーボールを続けていたので、企業就職か実業団に入るかで悩みました。いつかは現役引退の日を迎えるアスリート人生は引退後の喪失感が心配だという母の言葉で企業就職を決めました。
現在の仕事に決めた理由は?
アルバイトの経験から、アパレル業界も視野にありました。しかし、ブランドごとにターゲット層があるアパレル業界より、どの年代にも必要とされる自動車販売の方が個人目標もありおもしろそうだと思ったのが決め手です。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
小1から始めたバレーボールで実業団への夢を追いかけてほしい。アスリートの人生も見てみたかったですね。
「私の仕事」ここが面白い。
お客さまとの会話の中で踏み込んだ話ができた時のように、距離が一気に縮まる瞬間が面白いです。一人のお客さまと長いお付き合いができたり、いろんな人と関われるのが魅力です。
「私の仕事」ここがイメージと違っていた。
車は必需品だから売れるだろうと安易に考えていたところがあります。車の購入は人生で二番目に高い買い物と上司から教わりました。お客さまへの説明やアフターフォローもしっかりできるように勉強しようと思いました。
「私の仕事」で発見した自分の意外な一面。
自信がない場面で声が小さくなると上司から指摘されました。今までの人生で声が小さいと言われたことがなかったので、とても驚きました。負けず嫌いな性格なので、わからないことは調べて知識を広げる努力をしています。