- 会員企業紹介
- パシフィックソフトウエア開発(株)
視野を少し広げてみると全てが上手く回り始めた。
三井 貴之
パシフィックソフトウエア開発(株)
兵庫県立大学
[大学院 物質理学研究科 物質科学専攻]
高知追手前高校 普通科
就職活動開始。あなたは何をしましたか?
業界研究から始めました。大学の専攻がかなり専門的だったため、そのまま活かせられる企業は全国でも数社しかありませんでした。もう少し専門分野から範囲を広げたら膨大にあり、どうせならと地元高知で絞り、業務内容の研究に力を入れました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
ケンジンの大阪就職フォーラムで当社の常務が出席していたことです。合同会社説明会に役員が出席することは全国的にもありません。より会社の考えや技術的なことも詳しく聞くことができました。
就職活動で一番困ったことは?
自己分析です。先輩に相談し、友人とお互いの特徴を言い合う中で自分では見えていなかったところを気付かせてもらいました。一人でできるものではないですね。気付かせてもらえる友人がいて良かったです。
現在の仕事に決めた理由は?
最後の決め手となったのは、やはり専攻内容と仕事内容が比較的近い企業が地元にあったことです。都心部でも近い企業はありましたが、家賃がかかり結局手元に残るのは地元で働くより少なくなると思います。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
大学の卒業研究をついダラダラやってしまいました。社会人の生活リズムはメリハリがハッキリしているので、その練習を学生時代からやっていれば早く研究も済み、社会に出てからも楽だったと思います。