• 会員企業紹介
  • 構営技術コンサルタント(株)

面接対策には第三者のアドバイスが効きます。

谷本 守道

構営技術コンサルタント(株)

高知大学
[大学院 農学研究科 生産環境工学専攻]
高知小津高校 普通科

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
まずは自分の考え方や自己アピールがブレないようにするために自己分析を行ってそれを原稿にまとめました。また、自分が専門に勉強してきたことが活かせる企業を探すために就職サイトに登録したり、先生に聞いたりしました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
合同会社説明会にはたくさんの企業が参加しており、自分の知らない企業がこんなにたくさんあるのかと驚きました。とりあえず興味のある企業の話はしっかり聞きましたが、自分の希望している業種が意外と少ないことにも気づかされました。
就職活動で一番困ったことは?
試験ですね。知識などを問われる試験は参考書などを読んで事前の対策ができますし、仮に落ちても改善点が分かり易いので次に繋げやすいのですが、面接試験はそうはいきません。面接は複合的に判断されるのでどうして落ちてしまったかが分かりづらいですし、改善しようにも改善点がわからないのです。私は友人にアドバイスをもらったりしましたが、やはり第三者からの客観的なアドバイスをもらうのが良いと思います。
現在の仕事に決めた理由は?
高校時代の夢は消防士になって人を救う仕事をすることだったのですが、大学卒業後に試験を受けようと思いまずは進学しました。しかし進んだ学部の専門が砂防で、勉強しているうちに砂防でも消防士と同じように人を救える仕事ができるんだと気づき、この仕事に決めました。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
就職活動では落ち込むこともたくさんありますし、志望の高くない企業でも落ちるとヘコみます。そのうち受験した企業から届いた封筒を開けるのさえも気が重くなります。やっぱり何があってもあきらめないことが大切です。