• 会員企業紹介
  • 四国情報管理センター(株)

アピールポイントは表現力次第です。

濱渦 美甫

四国情報管理センター(株)

高知大学
[人文学部 国際社会コミュニケーション学科]
高知追手前高校 普通科 人文語学コース

就職活動開始。あなたは何をしましたか?
大学3年生の4月から学内で就職ガイダンスが行われ始め、6月頃からはインターネットで企業探しを始めました。関東・関西の企業に就職したい人たちはもっと早くから就職を意識した活動をしていたと思いますが、私は高知で就職したかったので3年生になってから活動を開始しました。
セミナーや会社訪問で印象に残っていることは?
12月に高知で開催された就職セミナーに参加したのが始めてでした。まずは人がたくさんいて驚きましたね。企業のブースには社長が座っているところもあれば、私たちと年齢の近い先輩が座っているところもありました。先輩のいるブースでは威圧感を感じなかったので、その会社の良い面も悪い面も聞きやすくかったです。
就職活動で一番困ったことは?
大学時代に特別な経験や体験をしたわけでもなかったので、履歴書に書く自分のアピールポイントがなかなか見つからなかったことです。でも実は、趣味や勉強していることなど、自分は普通だと思っていることでも書き方次第でアピールポイントになります。また、いくつも書いていくうちに書き慣れてきます。
現在の仕事に決めた理由は?
パソコンと向き合う仕事だと思っていたのですが、説明会などで話を聞いていくうちに、実はお客様とのコミュニケーションが多い仕事だということを知りました。また入社してからの研修やサポートも充実しているということ、社内の雰囲気などが理由です。
大学時代の自分に、自分でアドバイスをするとすれば?
興味を持った企業があれば、まずはそこで働いている人を見て自分が目標にできるような人を見つけることですね。そうやって自分がその会社で働いているイメージをつけることです。