企業情報・詳細データ

26卒
募集中

2025/09/01 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

大地のめぐみ・人の知恵−未来へ

高知市農業協同組合

採用職種/ 総合職
事業内容/ 信用、共済、購買、指導販売等の事業を行う総合農協

担当者からの一言 25/08/29更新

●2026年3月卒業予定者の新卒採用(二次募集)についてのエントリー受付中です。

●随時中途採用職員を募集しています。
 詳細につきましては、ホームページをご覧ください。
 http://www.ja-kochishi.or.jp/

 お問い合わせ先
 〒781-8105 高知市高須東町4-8
 電話088-883-6800  FAX088-883-6810
 担当者 人事課(松木・田中)

担当情報

  • 人事課
  • ここだけは負けない!
  • 管内は高知県の中央部で、勤務地は高知市内限定です。
    農業経営のサポートをはじめ、JAバンク・JA共済の事業を通じて、地域社会発展の支援に取り組んでいます。また利用者満足度・地域ナンバー1を目指しています。

会社紹介1

特色展望

地域ナンバーワンの利用者満足を目指し、地域に密着したJAとして活動しています。

アピールポイント

地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業
役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業

企業詳細データ

社名

JA高知市(高知市農業協同組合)

設立

昭和64年1月4日

資本金

51億4,143万円

代表者

代表理事組合長 宮脇眞道

従業員数

合計275名 (男148名・女127名)

郵便番号

〒781-8105

所在地

高知県高知市高須東町4-8

事業所

本所
支所/13支所
経済店舗/2店
園芸出荷場/3出荷場
いずれも高知市内

関連会社

株式会社ジェイエイ高知市(ガス・給油事業)


理 念

組合員組織という信頼の絆を基に農業振興と社会貢献に邁進し、組合員と地域社会の発展に寄与します。

経営方針

@持続可能な農業の実現
A豊かでくらしやすい地域共生社会の実現
B食と農を基軸として地域に根ざした協同組合の確立
C利用者満足度地域ナンバーワンの実現

沿革

JA高知市は、昭和64年1月4日に、当時の高知市・土佐山村・鏡村にあった14農協が合併して誕生した総合農協で、平成・令和を通じ、健全経営のもと、農家や組合員、消費者とともに、地域発展に向けて歩んでいます。


事業内容

1.営農・販売事業
食農教育・営農・税務相談等のサポート事業
新鮮な農産物をお届けする販売事業

2.経済・生活事業
農業資材、肥料・農薬等を販売する経済事業
管内農産物を使った加工品等の開発など行う食農教育活動事業

3.信用事業(JAバンク)
貯金・融資・為替等の金融サービスを提供

4.共済事業(JA共済)
「ひと(生命)・いえ(建物)・くるま(自動車)」に関する保障を総合的に提供

特徴

管内は、高知県のほぼ中央部に位置する大部分と隣接する南国市の一部を含み、北は中山間部、中央は平坦市街地と水田地帯、南は太平洋に面した施設園芸地域と多様な地形と気候を持ち、代表的な生産品目として、水稲では7月収穫の超早場米の「南国そだち」に「コシヒカリ」等、野菜はショウガ、新ショウガ、ミョウガ、いちご、ネギ、にら、ピーマン、メロン、花きはグロリオサやユリ、果樹はユズ、スモモ、文旦(ぶんたん)、ナシなどがあげられ、地域に応じた農業が営まれています。


平均勤続年数

17年

月平均所定外労働時間(前年度実績)

1時間19分

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

12.2日

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

32%

会社紹介2

  • 地域の方とも職場内の仲間とも、笑顔を絶やさずコミュニケーションが取りやすい雰囲気づくりを意識しています。
  • 仕事終わりや休日に仲間とクラブ活動で汗を流しています!体を動かすと気持ちもリフレッシュされて明日への活力になりますよ!

問い合わせ先

所在地 〒781-8105 高知市高須東町4-8
担当者  人事課長 松木史子
電 話  088-883-6800
FAX  088-883-6810
メールアドレス ja-saiyo@kochishi.ja-kochi.or.jp


●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.ja-kochishi.or.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

■初任給 2025年4月予定

大学院卒   19.1万円
大 卒    19.1万円
短大卒    17.8万円
高 卒    17.0万円

募集職種は、いずれも総合職

仕事内容

新採用職員研修後、適性や希望に応じて下記いずれかに配属となり、定期的に異動がありますが、勤務地は高知市内に限られます。

●営農・販売事業
●経済・生活事業
●住宅・土地活用相談事業
●信用事業
●共済事業
●総務関連部署

求める人材像

地域の農家さんとの交流や、職場内の仲間ともコミュケーションを楽しむことができる方をお待ちしています

募集人数

10名程度

募集学科

全学部・全学科

昇給・賞与

昇給年1回・賞与年2回

諸手当

通勤・世帯・職位・作業・技能他

求人の特徴

【転勤なし】転居を伴う転勤がない求人

仕事紹介記事

  • 共済事業で活躍中の若手職員です。主にお客様の暮らしをサポートするため「ひと・いえ・くるま」の保障を提供しています。
  • 農家の組合員さんに営農指導をしています。学んだ知識を地元地域のために活かせることが、入組の決め手です。

勤務条件・福利厚生

就業時間

8時30分〜17時10分
*シフト制の部署はこの限りではありません

休日休暇

土曜日・日曜日・祝日・年始(1〜3日)
*シフト制の部署はこの限りではありません
有給休暇・特別休暇(結婚・出産・慶弔等)・表彰休暇・育児休業・介護休業・リフレッシュ休暇


社会保険

各種社会保険完備

福利厚生

退職給与金・本人及び扶養家族の医療費給付制度・健康診断・クラブ活動・制服貸与他

勤務地

高知市内限定

社員の主な出身校

高知大・高知工科大・専修大・関西大・高知県立大学・松山大学・四国学院大学・徳島文理大学・高知県立実践農大・高知農業高校 他

就業場所における受動喫煙防止の取組

受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 0 0 1 0     1 0 2 1 0 0     5
2024 0 0 1 1     0 0 3 1 0 0     6
2023 0 0 2 3     0 0 1 0 0 1     7
2022 0 0 1 0     2 1 0 1 0 0     5
2021 0 0 1 2     1 0     0 0     4

問い合わせ先

所在地 〒781-8105 高知市高須東町4-8
担当者  人事課長 松木史子
電 話  088-883-6800
FAX  088-883-6810
メールアドレス ja-saiyo@kochishi.ja-kochi.or.jp


●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.ja-kochishi.or.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025
10/18(土)
  職員採用試験
 
採用人員 10名程度

応募資格 平成10年4月2日以降の生まれで、次のいずれかに該当すること
ア) 令和8年3月末までに専門学校、短大、大学を卒業見込の方
イ) 令和元年3月から令和7年3月までに高校、専門学校、短大、大学を卒業した方

応募書類 @採用願 A履歴書   
ともにJA高知市指定様式   ※ホームページからダウンロードできます
*応募書類は返却しません
        *選考試験当日は、成績証明書・卒業証明書等を提出していただきます

願書受付 令和7年9月1日(月)〜9月30日(火)

選考試験 令和7年10月18日(土)

筆記試験(能力検査・作文・適性検査)、個人面接 

試験場所 高知市農業協同組合 本所
〒781-8105 高知県高知市高須東町4番8号

合格発表 各選考結果は個別に通知し、採用内定は令和7年11月中旬に本人宛に通知する

【問合せ先】
担当部署 高知市農業協同組合 人事課 .088-883-6800
書類宛先 〒781-8105 高知県高知市高須東町4番8号

採用の流れ

■まずはエントリーをお願いします。
エントリーされた方へ、当組合の採用関連のイベント参加情報や試験案内などお届けします。
受験とは異なりますので、ご興味のある方は是非エントリーしてください。
お待ちしています!

「エントリー」ボタンからお願いします。


■採用の流れ
1.採用願書等応募書類の提出
2.選考試験 筆記試験(能力検査・作文・適性検査) 個人面接
3.内定

問い合わせ先

所在地 〒781-8105 高知市高須東町4-8
担当者  人事課長 松木史子
電 話  088-883-6800
FAX  088-883-6810
メールアドレス ja-saiyo@kochishi.ja-kochi.or.jp


●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.ja-kochishi.or.jp/



インターンシップ日程

インターンシップの流れ

インターンシップ日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025年9月   オープン・カンパニー 申込    
実施日/2025年11月 6日(木) 9:00〜13:00
    2025年12月11日(木) 9:00〜13:00

定 員/各日10名(両日とも同内容となります)

対 象/大学1〜4年生

場 所/JA高知市中央支所(高知市北本町3丁目9−41)

内 容/
■Part 1:業界研究・会社概要
当組合の事業内容や特徴、多様な仕事の中身について、人事担当者が分かりやすくご説明します。

■part2:施設見学
参加する学生の方に、特別に当組合の施設内を見学していただきます。
金融共済店舗、農作物の出荷場やハウスなど、普段は見られない場所を裏側から覗いてみましょう。
 
■Part 3:座談会
先輩職員との質疑応答の時間です。
今後の活動のことや入組後の仕事内容など、悩みや不安があれば ぜひ当組合の先輩職員へお気軽にご相談ください!
 
■Part4:加工体験
食農教育の一環として行っている加工体験の中から、田舎寿司作りを体験!
完成した田舎寿司は試食していただけます。

インターンシップの流れ

「申込」ボタンからお申し込みいただくか、メールでご連絡ください。


問い合わせ先

所在地 〒781-8105 高知市高須東町4-8
担当者  人事課長 松木史子
電 話  088-883-6800
FAX  088-883-6810
メールアドレス ja-saiyo@kochishi.ja-kochi.or.jp


●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.ja-kochishi.or.jp/


他にもこんな企業が見られています

ミタニ建設工業(株)

新しい『カタチ』を、高知から。

事業内容 総合建設業(土木・建築・舗装)
採用職種 施工管理職(土木・建築・舗装)

(株)ベネフィット・ワン

福利厚生サービスで全国の『働く人々を支える』お仕事です。

事業内容 福利厚生事業、パーソナル事業、CRM事業、インセンティブ事業、ヘルスケア事業、購買・精算代行
採用職種 特定保健指導サポート業務

(株)カマハラ鋳鋼所

高い技術で品質保証体制を共に推進しよう

事業内容 大型船舶の鋳鋼品の製造販売、農業用機械器具・設備の開発及び製造販売
採用職種 技術職

高知日産プリンス販売(株)

お客様の笑顔が私達の生きがいです

事業内容 日産自動車の製造する全車種の販売及び自動車部品・用品の販売、修理
採用職種 営業・事務・整備

穂岐山刃物(株)/穂岐山グループ

穂岐山刃物は、常に最新の技術、素材に取り組み、新しい切れ味をお届けしていきます

事業内容 包丁、農業用刃物、林業用刃物、機械部品刃物
採用職種 国内営業、海外営業、機械・製造、生産管理