企業情報・詳細データ

26卒
募集中

2025/07/04 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

『鍬だてる農業から企てる農業へ』

日之出産業(株)

採用職種/ 営業職(販売及び現場管理)・設計職(設計施工監理)
事業内容/ 施設園芸用ハウス・温室、付属設備、関連施設の設計・製造・販売・施工

担当者からの一言 25/04/01更新

★★『鍬だてる農業から 企てる農業へ』★★

 日之出産業株式会社のホームページにようこそ!!
 日之出産業株式会社は施設園芸施設の専業メーカーとして間もなく60年となります。
 

生活の基本的要件をよく「衣・食・住」と言いますが、私たちはその中でも最も「食」が大切と考えます。
その大切な「食」、安定した農作物の供給を実現するためには、農業生産技術を駆使した施設園芸が有効です。
施設園芸とは、野菜や果樹、花卉などをビニールハウスなどの温室を利用して栽培する園芸農業です。
弊社はそのビニールハウスやプラスチックハウスなどの設計・製造・販売・施工を一貫して専業で行っている会社です。


●2026年3月卒業予定者の採用応募を継続受付中です。


 応募希望の方は会社訪問後、ご応募下さい。
  会社訪問は随時受け付けます。
   電話、メール(出来るだけパソコンからを希望します)にてご予約下さい。

   会社訪問随時受付中!! ぜひエントリーを!

 
■採用試験は随時行います。
 ご応募される方は必ず事前に会社訪問をお願いいたします。
 会社訪問は随時受け付けしています。
 
 まずは見て、聞いて、弊社のことを知ってください。
 高知で働きたい貴方、
 高知の役に立ちたい貴方、
 地域産業の発展のために貢献したい貴方!!

 エントリーをお待ち申し上げております。

 会社訪問はエントリー後、電話またはメールにてご予約下さい。
 

●現在以下の一般中途採用も募集中です。:詳細は中途採用情報を参照ください。
 @工場製造加工職
 A設計業務
 

会社紹介1

  • 弊社本社社屋(2015年竣工)
  • 弊社最新情報をお知らせするためにInstagramを開始しました。

    ぜひフォロー頂きご覧ください。

特色展望

 弊社は全国でも数少ない施設園芸ハウス・温室の専業メーカーとして、高知県の基幹産業でもある施設園芸の発展に僅かながらも貢献してきたと自負いたしております。
 温室・ビニールハウスなど、設計・製造・販売・施工を一貫して行い、この業界のパイオニアとして常に高い技術力と販売実績を誇っております。又、施設園芸用ハウスの付属設備・機器の設計・施工・販売も合わせて行い、更に畜産・水産・林業関係にも特化した関連製品の開発販売等にも力を注いでおります。
 今後も時代の変化に対応し、従来にない発想と積極的な行動力で次世代の施設園芸施設の開発に取り組んで参ります。

アピールポイント

地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している
将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業

企業詳細データ

社名

日之出産業株式会社

設立

1968年(昭和43年)2月

資本金

5,000万円

代表者

代表取締役 田島 肇

従業員数

計27名 (男性22名・女性5名)

売上高

16億6,000万円(令和6年2月実績)

郵便番号

〒783-0053

所在地

高知県南国市国分1309番地

事業所

本社・高知営業所・高知工場(南国市)
中村営業所(四万十市)

理念

施設園芸の発展に貢献「鍬だてる農業から企てる農業へ」

経営者の言葉

 弊社は、施設園芸施設の専業メーカーとして1968年(昭和43年)設立、『鍬だてる農業から 企てる農業を』をモットーに、高知県の施設園芸ハウスの建設普及発展に寄与することを目指し、施設園芸用ハウスのトップメーカーとして邁進、間もなく60年になろうとしております。
 これも偏にユーザーである農家様をはじめ、お取引先様等関係各位のご支援ご協力の賜物であり、またこれまでかかわって下さった多くの先輩の方々のお陰でありますことを、心より厚く感謝申し上げます。
 生活の基本要件を「衣・食・住」と言いますが、私たちはその中でも「食」が最も大切と考え、そして安定して得られるということを最重要と考えます。しかし、近年の地球規模での異常気象やグローバルな経済環境の動向は、日本の農業界にも大きな影響を及ぼしています。このような変化の中で、一年を通じ気候や天災に左右されず安定した農作業をおくれそして経営的にも安定を目指した施設園芸を通して、「生産者の皆様に少しでもお役に立ちたい」との思いで、開発、販売、施工に一心に取り組んで参りました。
 2012年(平成24年)より太陽光発電施設の建設及び設置工事にも携わったことが発端で、2015年(平成27年)本社新築移転を機に弊社においても太陽光発電事業を開始するに至りました。
 間もなく創業60年を迎えるに当たり、さらに70年、80年、そして100周年を目指せる出発点に立てていることを私は心より誇りに思い、そして本当にありがたく思っております。
 今後は単に施設園芸ハウスの専業メーカーとして安住することなく、次世代の生産者様の声にお応えした園芸施設、安定した食料生産を支えるべく未来の施設や関連機器設備の開発へ意欲的に挑戦すると共に、これまでの弊社の経験と実績という蓄積をもとに、現在最も求められる防災関連の施設や機器の開発にも全社一丸となって全力で取り組んで参る所存です。
皆様方におかれましては、何卒今後の日之出産業株式会社にご期待頂きますと共に、倍旧のご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 その為には皆様方、若い力が必要です。是非我々と共に次世代の施設園芸の発展に貢献してみませんか。
 よろしくお願い申し上げます。 

日之出産業株式会社 代表取締役 田島 肇

沿革

昭和38年/ヤマサ商事(株)(現(株)ヤマサ)の
     園芸施設担当部門として発足
昭和43年/ヤマサ商事(株)より独立、
     農林水産用施設資材の開発・
     販売を目指し、資本金1,200万円
     で日之出産業(株)として設立。
     高知市日の出町に本社を置く
昭和45年/資本金2,000万円に増資。
     高知工場を南国市国分に建設
昭和46年/高知営業所、中村事務所を開設
昭和47年/全農大阪支所の指定を受ける
昭和48年/資本金4,000万円に増資
昭和53年/全農本所の指定を受ける
昭和55年/建設業の許可を取得
昭和56年/一級建築士事務所を開設
昭和58年/養液栽培プラント装置発売
昭和60年/温室環境制御コンピューター
 並びに養液栽培用養液調整供給装置開発
昭和61年/本社を現所在地に移転。
     キノコ栽培工場モデルプラント
     開発
昭和63年/資本金5,000万円に増資
平成7年/高知工場管理棟及資材倉庫棟を増設
平成8年/高知工場新ラインを増設。
     高知型ロックウール栽培装置開発
平成9年/第30期を迎える・AP−30を
     開発、販売開始
平成12年/中村事務所を現所在地へ移転
平成19年/第40期を迎える・AP−40を
     開発、販売開始
平成24年/太陽光発電施設の建設、設置
     工事の受注開始
平成27年/本社新築移転、同時に太陽光
     発電事業を開始
平成28年/太陽光発電設備を増設
平成29年/第50期を迎える
令和4年/第55期、AP−35Nを次世代
   型新型ハウスとして開発、販売開始
     高知県グリーンボンドに出資

事業内容

●各種施設園芸用ハウス・温室の設計・製造・販売・施工を一貫して行う。又、ハウス園芸用付属設備・機器の設計・施工・販売も合わせて行い、農林・水産・畜産業関係に特化した関連製品の開発にも力を注ぐ
●建設業の許可を受け、合わせて一級建築士事務所も登録、主に鉄骨構造の一般建築物の設計・施工も行う

許可及び登録

●特定建設業許可
●一級建築士事務所登録

平均勤続年数

14.1年

月平均所定外労働時間(前年度実績)

6.8時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

10.8日

会社紹介2

  • 明るく機能的で働きやすいオフィス空間
  • 令和4年、次世代型新型ハウスとして開発、販売開始した「AP−35N」
    ドローンによる空撮

問い合わせ先

所在地  〒783-0053
     高知県南国市国分1309番地
担当者  代表取締役/田島 肇
電話   088-862-3388
FAX    088-862-1380

●GoogleMapで見る
E-mail: hinode40info@hinode-sangyo.com
HP-URL: https://hinode-sangyo.com/



勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

採用対象 大卒・高専卒・短大卒・専門職訓卒

職 種  @営業職(販売及び現場管理)
     A設計職(施設園芸施設及び一般鉄骨建築物の設計施工監理)

給 与  大卒193,800円、高専・短大・専門卒189,200円
      当社は定額残業制を採用しております。
      上記基本給は、28時間/月の定額残業代を含んでおります。
      尚、残業時間が28時間を超した場合は別途残業手当が発生いたします。

仕事内容

(営業職)
ビニールハウス、温室等の施設園芸施設の販売及び施工管理
●ハウス施設等の設計、積算、販売、契約、建設工事における施工管理等、受注から完成までの一貫した業務です。
●営業先は取引販売店、JAなど、ほとんどがルート営業です。

(設計職)
●文字通り園芸施設(鉄骨温室ハウス)及び一般鉄骨建築物の設計施工監理



求める人材像

明確な目標を持ち前向きで明るく、意欲的な、やる気の見える方。

●(営業職)現場管理に役立つ、建築・土木の施工管理技術者等の資格の取得に意欲的に取り組んでくれる方。
●(設計職)一級・二級建築士取得を目指す方は優遇。弊社は一級建築士事務所登録、特定建設業の許可を得ております。建築士や施工監理技術者資格取得の実務経験を得られます。将来設計部門を担いうる方希望。
 (☆公的資格取得助成制度有り☆)


募集人数

若干名

募集学科

営業職は工学系および農学系をが求める人材像に適していると思いますが、意欲ある方なら特にそれに限りません。
設計職は建築系学科の履修者を求めます。

昇給・賞与

昇給/年1回
賞与/年2回

諸手当

役職・技術・通勤・家族等

仕事紹介記事

  • 次世代型高軒高・フェンロータイプハウス
    高知県担い手センター(四万十町)
  • SRH型・低コスト耐候性ハウスとイチゴの高設栽培システム

先輩たちのメッセージ

勤務条件・福利厚生

就業時間

8:30〜17:30

休日休暇

休日/日曜・祝祭日・土曜(原則休日ですが会社カレンダーにより出勤の場合あり)
休暇/年末年始休暇・有給休暇・慶弔特別休暇他
年間休日日数:120日前後

社会保険

社会保険完備・企業年金基金加入

福利厚生

退職金制度・財形貯蓄制度・慶弔見舞金制度・褒章制度・
社員互助会・定期健康診断・団体生命保険・制服貸与

勤務地

本社勤務

教育・訓練

新入社員研修制度あり。
中堅社員、幹部社員スキルアップ研修あり。
資格取得制度があり、資格取得をバックアップします。

就業場所における受動喫煙防止の取組

屋内禁煙

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025     1 0 0 0 0 0 0 0     1 1 3
2024     0 0 0 0 0 0 0 0     1 0 1
2023     1 0 0 0 0 0 0 0     1 0 2
2022     0 0 0 0 0 0 0 0         0
2021     0 0 0 0 0 0 0 0     2 0 2

問い合わせ先

所在地  〒783-0053
     高知県南国市国分1309番地
担当者  代表取締役/田島 肇
電話   088-862-3388
FAX    088-862-1380

●GoogleMapで見る
E-mail: hinode40info@hinode-sangyo.com
HP-URL: https://hinode-sangyo.com/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
随時開催 事前連絡にて予約 会社訪問・会社説明会
 
弊社採用試験応募希望者は、必ず事前に会社訪問を行ったうえでご応募ください。
随時 応募者に連絡 採用試験
 
採用試験応募希望者は事前に会社訪問を実施してください。
その際会社説明を行います。
会社訪問も随時受け付けます。
電話、メールにてご予約下さい。

採用の流れ

■大学生等のエントリー
まずは当就職ナビよりエントリー(登録)してください。
エントリーは、当社の就職に関する様々な情報をお届けするための登録です。
受験の応募とは違いますのでご安心下さい。
「エントリーボタン」からお願いします。
尚、エントリーに対し受信メールをお送りいたします。携帯電話からエントリーされる方はメールの受信を可能にして頂けるようお願いいたします。

■応募要項
◆会社訪問 応募者は必ず事前に会社訪問をしてください。随時受付中(事前にご連絡ください)
◆採用試験 採用試験、応募者に開催日時を連絡
◆選考方法 書類選考・適性試験・作文・面接
◆応募方法 受験希望者は会社訪問実施後、次の書類をそろえ、ご応募ください。
◆提出書類 @履歴書
      A卒業見込み証明書
      B成績証明書
◆提出期限 随時行います。エントリーください。
◆連絡先
日之出産業株式会社
〒783-0053 南国市国分1309番地
Tel:088-862-3388
Fax:088-862-1380

問い合わせ先

所在地  〒783-0053
     高知県南国市国分1309番地
担当者  代表取締役/田島 肇
電話   088-862-3388
FAX    088-862-1380

●GoogleMapで見る
E-mail: hinode40info@hinode-sangyo.com
HP-URL: https://hinode-sangyo.com/


他にもこんな企業が見られています

東洋電化工業(株)

素材に命を吹き込む仕事

事業内容 特殊合金鉄等製造販売、輸出入含む商事事業、資源リサイクル事業 他
採用職種 総合職(営業、生産管理・製造、管理、機械設計 他)

(株)三谷組

皆様の「安心を造る会社」です

事業内容 総合建設業(陸上土木部・港湾土木部・舗装部・建築部・インフラメンテナンス部・ICT推進室)
採用職種 総合職(未来の幹部候補)

(株)高知通信機

ITの力で高知をもっと豊かに、もっと便利に。

事業内容 無線通信、法人ソリューション、携帯電話販売、ネットプロバイダ
採用職種 総合職(法人営業・販売スタッフのいずれか)

穂岐山刃物(株)/穂岐山グループ

穂岐山刃物は、常に最新の技術、素材に取り組み、新しい切れ味をお届けしていきます

事業内容 包丁、農業用刃物、林業用刃物、機械部品刃物
採用職種 国内営業、海外営業、機械・製造、生産管理

(株)丸三

四国のリージョナル・カンパニーをめざして

事業内容 製菓製パン材料、和洋中華食材卸売、厨房設計及び厨房機器販売、ネットショップ
採用職種 営業・メンテナンス営業・事務職・配送