仕事の学校

事務系

経理を経験すると全体が見えて、各種サポートにも役立ちます。

  • 財前 翔
  • 土佐塾中高等学校
  • 岡豊高校
  • 高知情報ビジネス&フード専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 自動車整備の仕事に憧れていました。走っている車やバイクを見てかっこいいと思い、友人達と改造したこともありました。また、子どもの頃から空手を習っており、体力を生かした消防士や警察官も考えたことがありました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 高校2年生の時、授業で簿記を習い数字が合うときの楽しさ知り、経理の仕事に興味を持ちました。将来は税理士など年齢に関係ない仕事に就きたいと考え、専門的な勉強をするために進学先を探し始めました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 両親からは専門学校卒業後さらに進学も勧められましたが、私はもう社会に出たいという思いが強く、先生に就職先の相談をしました。経理業務と、体も使う仕事をピックアップしてもらいました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 先生に就職先をピックアップしてもらった中でも当校は、土地柄台風被害の倒木や雪滑り防止剤の散布など、学校事務といっても力仕事も多い特徴があり、正に私にピッタリでした。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 人見知りもあって決まった男友達とだけで過ごしていました。社会に出て事務職とはいえ関わる人は性別も年齢もずっと広がるので、高校生の時から幅広い人と関わることに慣れておくことがお勧めです。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 経理課に2年所属した後、現在の施設管理業務に携わっています。経理課を経験したことでお金の状況が分かっているからこそ修繕範囲の判断がつくところがあります。
    また、生徒のいない時間に修繕しているので、次登校した生徒達が喜んでくれるとやっぱり嬉しいです。学校や生徒を裏で支える良さを感じます。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 施設管理は先輩と二人で担っているのですが、やはり校内のお困りごとは先に先輩に連絡が入っています。会話も上手で頼れる存在ですので納得なのですが、私もそんな存在になれたらと目標にしています。