事務系
事務職を目指し、簿記を詳しく学んでから就職しました。

- 山中 真希
- 和光商事(株)
- 山田高校
- 高知情報ビジネス&フード専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 高校2年生の時に生徒会で会計を担当していたのですが、金銭の管理をして行事の進行を支えることが楽しく感じ、その頃から事務という職種に興味を持つようになりました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 事務という職種はどのような知識が必要で、どのような業務内容かを調べました。
また、会社の中で事務職にはどのような役割があるのかも調べました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 高校卒業してすぐに就職するか、進学して簿記の勉強をするかを悩みました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 事務職の求人に就職内定後1〜3カ月の研修があり、その研修で簿記の研修があるとの記載があったので、簿記をしっかり学ぶのであれば時間をかけてより詳しく学びたいと思い進学することに決めました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 「仕事(職種)についてしっかりと調べるように」とアドバイスを送りたいです。
今思えば高校時代の自分は、事務職以外にどのような仕事(職種)があるのかを知りませんでした。
どのような仕事(職種)があるかを知るために仕事(職種)を調べるようアドバイスを送ります。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 売上や仕入の業務などで仕事量が多く感じることもありますが、だからこそ達成感があり、やりがいを感じます。また、営業社員を事務処理で支えられている実感を得られることも魅力の一つです。
問7
現在の仕事における目標は?
- 現在は先輩に指導を受けながら事務処理をしているので、業務に対する理解を深め、少しでも早く一人で事務処理ができるようになりたいです。