仕事の学校

営業系

お客様とは、思った以上に 長いお付き合いになります。

  • 松下 航
  • (株)ファースト・コラボレーション
  • 岡豊高校
  • 大阪学院大学
問1
高校時代の将来の夢は?
  • サッカー選手です。小学一年生の頃からサッカー一筋で、Jリーグ選手に憧れていたときもありました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • サッカーは大好きですが、将来のために文武両道も必要と思い、パソコンや簿記の資格も取れる岡豊高校へ進学しました。そして高校3年生のとき、将来やりたいことを見つけるため四年制大学か専門学校へ一先ず進学することを考えました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 具体的にやりたいことがなかったことです。将来の仕事に直結している専門学校に進学するには学科選択ができなかったので、やりたいことを探すため様々な経験を積もうと四年制大学へ進学することにしました。
    しかし進学してからの四年間はあっという間で、就職活動のとき一生の仕事を何にするか悩んでしまいました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 就活では、自己分析とたくさんの企業を知ることに時間を費やしましたが、それでもやりたいと思える仕事をなかなか見つけられずにいました。そんなとき参加した合同会社説明会で、弊社のブースの社員や社長の雰囲気に一目惚れし、ここなら楽しい働き方ができる!一生の仕事にしたい!と思いました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 人生は一度切りです。もっと寝る間も惜しむくらい勉強や遊びやアルバイトなども何でもしておけば良かったと思います。そのくらい経験豊富な人のほうが社会では活躍できると感じていますし、選択を迫られたとき判断できるようになると思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • お貸しするお部屋が決まったとき、お客様とオーナー様の両者から「ありがとう」がもらえるところです。また、お客様とはお部屋探しから入居で終わりではなく、入居後のサポートや生活スタイルの変化で転居のご案内をすることもあり、思っていた以上に長いお付き合いになります。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 人生一度切りですので、この場を借りて思い切って言います。弊社の支店を海外に出したいと思っています。
    宅地建物取引主任者や不動産関係の資格を取得するなど、まずは知識と経験を増やしてからですので、今は目の前のお客様にしっかりご満足いただける自分になることを考えています。