営業系
この時代に求められる新しい店づくり。

- 佐古田 翔子
- (有)リパブリック
- 岡豊高校
- 高知情報ビジネス専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 高校生のときはまだ、仕事のことはあまり考えることができていなかったのが正直なところで、高校3年生になって周囲から進学の話を聞くようになり、私も進学したいと思うようになりました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 進学先を考えたとき、好きなことを勉強したいということと、毎日たくさんの人と接したいという二つの考えから、洋服販売の仕事を目指した進学先を探して、オープンキャンパスに参加したりしました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 最初から「将来これになりたい!」という強く固まった気持ちではなかったため、進学決定に少し不安がありました。
また、就活のときは就職することだけに目が向いていて、そこで何をしていくかということに気づけたのは就職してからでした。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 弊社のお店に買い物に行ったとき、偶然求人募集の張り紙を見つけたことがきっかけです。学生アルバイトから勤めて、もう10年が経ちました。自分に合っていると思います。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 私は「好き」ということを優先に選んできて、現在に至ることができたので、自分を信じて進んで良かったと思っています。
強いて言うなら、進学先を一校の一度だけのオープンキャンパスで決めたので、いくつか見ておいたら良かったかもしれません。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 弊社の方針は、まず社員が元気でイキイキしていることです。それがお客様に自然と伝わりお店のカラーになると代表から教わってきて実感しています。私自身、出勤すると気持ちが明るくなるので職場が大好きです。
問7
現在の仕事における目標は?
- コロナ禍で一層インターネット購入が増えてきており、新たな店舗づくりが求められています。店舗でしか得られないサービスを考え追求して、服飾販売の地元企業として今あるお店を強くして守っていきたいです。