仕事の学校

営業系

多様な価値観と出会い、成長できる営業マンに。

  • 成岡 航大
  • ネッツトヨタ高知(株)
  • 春野高校
  • 高知職業能力開発短期大学校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 高校2年生のころには、自動車営業の仕事がしたいと思っていました。子どもの頃から車を見たり乗ったりすることが好きで、両親と販売店を訪れるときはすごくワクワクしていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 車の営業を希望していますが、機械の知識も必要だと思い進学することにしました。進学してからは技術面だけではなくビジネスマナーの講座など営業に通ずる勉強も積極的に専攻しました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • ポリテクにはやはり製造業の求人がほとんどで、希望していた営業職の求人が少なかったことです。進路の先生に探してもらったり、自分でインターネットから情報を探し、エントリーや会社訪問したりと自分で活動を進めていきました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 進学後もやりたい仕事に変わりはなく、県内いくつかのカーディーラーにインターンシップに行きました。中でも弊社には、アットホームで気兼ねしない雰囲気がありました。社員の方も皆さん親切に話しかけてくれて「ここが良い!」と感じました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 高校時代、生徒会に入っていたので体育祭や文化祭など、各行事に企画段階から入って主体的に活動していました。そのためか人と意見を出し合い関わり合ったりすることを苦に感じることがなく、就活の面接でも社会人になった今もとても役立っていると思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 営業の仕事は多くの人と接し、多くの興味関心や価値観があることを知り、私自身の成長になるのと同時に、美味しい喫茶店など情報通にもなれたりします。逆に色々な方と会話しますので、私も時事情報など仕入れるようにしています。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 自分のファンになってくれるお客様をつくることです。お客様にまた新たなお客様を紹介してもらえたとき、営業として一番のやりがいを感じます。そのためにも柔軟な応対で、濃いお付き合いと人脈を広げていきたいです。