営業系
食糧販売チームの一員として地域が元気になるお手伝い。

- 植田 圭哉
- 高知食糧(株)
- 須崎高校
- 松山大学
問1
高校時代の将来の夢は?
- 具体的な将来の夢を持てずにいた高校2年の時、部活の先輩や先生、両親など、自分のことをよく理解してくれている周りの人たちに相談しました。そして、具体的な夢が無いからこそ視野を広く持って自分の可能性を広げるために、世の中のことを幅広く学べる経済学を学ぼうと決めました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 勉強は苦手でしたが、大好きなサッカーの部活も一生懸命頑張って両立することで、勉強に対しても高いモチベーションを維持できました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 経済学部の希望は変わらなかったので、四国内の大学にするか、首都圏の大学にするかで少し悩みました。
入試に小論文があったんですが、長い文章をまとめることが難しくて苦労しました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 高知からも比較的近く、就職率も高い大学だったからです。
親元を離れて一人暮らしも経験することで、自分で考える力を身につけて自立した人間になりたいとも思っていました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 勉強がおろそかなままだと、大好きなサッカーの部活の時間も、友達と遊ぶ時間も思いきり楽しめなかったので、苦手なことほど先延ばしにせず、しっかり切り替えてメリハリをつけよう!
問6
現在の仕事の魅力は?
- 米農家さんが丹精込めて作ったお米を弊社で精米し、納品先の飲食店でおいしく料理していただき、それを食べたお客さまが心もお腹も満たし笑顔になることにやりがいを感じますし、そのつながりで地域が元気になれば、地域貢献にもつながっていると感じられてうれしいです。
問7
現在の仕事における目標は?
- 食糧販売チームの一員として、多くの企業やお客さまに弊社が取り扱っている食品を使用してもらうことが目標です。
会社と地域に貢献できる人間になりたいと思っています。