サービス系
勉強も大事ですが自分磨きも大切だと思います。

- 伊藤 嵩幸
- セントラルグループ/(株)慶尚
- 春野高校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 将来の夢は25歳までに娘のいる明るい家庭を築くこと。妹が欲しかったので将来は娘が欲しいと考えていました。
また、あこがれた仕事は花火師です。花火大会で見た花火師が格好良くて、将来は自分もきれいな花火を打ち上げたいと思っていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 花火の種類を勉強したり、どうしたら花火師になれるのか調べました。
また、進学や就職で様々な道に進んでいる先輩に、仕事について話を聞き人生設計を想像していました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 就職することは入学当初から決めていました。
周りから自分の向いていることをした方が良いとアドバイスをもらったことで、これから選択する仕事が自分の性格や今までに経験したことと合っているのか?と考えることが一番悩んだことです。
将来「自分が選んだこの仕事が合っていたんだ」と思えるか不安でした。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 一番のキッカケは接客の仕事がしたかったからです。
アルバイト経験から人と話すことが好きだと感じていたので、挫折しそうになっても乗り越えられると考えました。
DIVO土佐道路店に職場体験で見学に行き、スタッフの方々の働く姿にオーラを感じ、セントラルで働きたい!と思いました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 部活で汗を流し、アルバイトを経験した高校生活でしたが、もっと自分を磨く何かができたんじゃないか?と社会人になって思うことがあります。
高校時代は時間を大切に使って、有意義に過ごして欲しいと思いますね。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 好きな接客の仕事ができ、職場体験で感銘を受けた先輩方に社会人として礼儀・マナーを教えていただける環境に自分がいられることです。
問7
現在の仕事における目標は?
- 社会人としての知識や礼儀のある人間を目指しています。今はまだ言われたことしかできない私ですが、1日も早く先輩に追いつけるよう下積みを頑張っています。