仕事の学校

サービス系

十分に悩んで、そして決断しました。

  • 濱田 拓也
  • (株)よどや
  • 高知高校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 小・中学校と野球部に所属していたので、将来はスポーツ関係の仕事に就きたいと考えていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 中学校の野球部の監督はとても厳しい方で「生活態度がそのままプレーに出る。乱れている者は練習に参加させない」という方針でした。個人的にも「だからエラーが出ているんだ」と指摘を受け、何をすべきか考え見つめ直した結果、自主的に練習時間を増やすなど野球に本気で取り組むようになりました。その結果、レギュラーになり県で上位入賞するまでにチームの成長に貢献することができました。この思い出から本格的に大学でスポーツ学を学びたいと思うようになりました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 進学か就職か、進路決定期日のギリギリまで悩んでいましたが、野球を思う存分にさせてくれた母の支えに少しでも早くなろうと就職に決めました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 高校生の頃から弊社でアルバイトをしており、当時の職場の先輩に進路を相談したところ「一緒に働こう」と誘ってもらったことがきっかけです。お客さまの喜ぶ顔が見える接客の仕事は楽しかったので、社員として頑張ろう!と決意しました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • もっと成績が良ければ、奨学金を利用して大学への進学もできていたかもしれません。もちろん部活や友人と過ごした時間は宝物ですが、目的を達成するには嫌なことでも努力が必要だったと今は分かります。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 薬などの販売を通して、地元地域の方に貢献できる仕事だと思います。不調があり薬を購入してくれたお客さまが、後日「元気になった」と笑顔を見せてくれると嬉しくやりがいを感じます。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 入社4年目で「店長」に任命していただき、店舗責任者として店舗に関わる「人・モノ・お金」全体を管理しながら、より良い店作りに取り組んでいます。多くのスタッフが様々な考えをもって共に働いている中で、同じ方向に向かってチームを1つにまとめ上げるのは至難の業です。自分の言動・行動一つひとつに責任を持ち、従業員から信頼される管理者となれるよう日々努めています!