仕事の学校

サービス系

お客様に気づかされて仕事の面白さを発見しました。

  • 川邑 明代
  • 高知ダイハツ販売(株)
  • 高知南高校
  • 国際デザイン・ビューティカレッジ
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 父が車やバイクなどの機械いじりが好きで、その影響もあって私も興味を持ちました。車やバイクは高知では欠かせないものですので、将来の仕事として専門的に勉強したいとも思っていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 高知で自動車整備を専門的に勉強できる学校のオープンキャンパスに参加して、どこに進学するか考えていました。またガソリンスタンドでアルバイトもしていました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 自動車整備の学校に女性は少ないのですが、進学しても困ることはありませんでした。就職活動ではメカニックの部門を希望していましたが当時女性の活用が少なくどうしようか戸惑っていました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 父から女性には大変な仕事だと釘を刺されましたが、反面絶対に自動車関係で頑張ろうと決意は堅かったです。
    その矢先、弊社は軽自動車の取り扱いということもあり女性客が多いため、メカニックの知識もある私はアドバイザーとしての採用が決まり、大変嬉しかったです。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 自分のやりたいことに邁進することができたので後悔はなく、とても良かったと思っています。周囲からの反対はありましたが、今では応援してくれています。自分の決心に責任を持ったことが良かったかなと思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 来店されたお客様のお出迎えとお見送り、またお茶出しをして用件を聞き次の部署へ引き継ぐことが私の仕事です。まだ今の業務に就いて半年ほどですが既に私の名前を覚えてくれているお客様もいて嬉しいですし、私もお顔と名前が一致するようになってきてお客様との関わりが楽しくなってきました。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 女性お一人でも来店できるお店にしたいと思っています。私たちがアドバイザーとして優しく接しやすい雰囲気をつくり頼られる存在になっていきたいと思っています。