仕事の学校

サービス系

原動力は向上心、仕事が自分を変えてくれました。

  • 戸梶 詩菜
  • ザ クラウンパレス新阪急高知
  • 岡豊高校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 中学生のときから保育士を目指していましたが、ピアノが弾けなかったこともあって進路変更を考えるようになりました。そんなとき、高校生対象の就職ガイダンスに弊社が参加していて、ホテルの仕事がかっこいいと思いました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 学校で選択授業がいくつかあるのですが、そのときはビジネスマナー関係の授業を選ぶようにしていました。お陰で秘書検定2級を取得でき、基本的なマナーは身につけることができたと思います。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • ホテルで働きたいというのは決まったのですが、どこの会社に応募するかで迷いました。母もその頃、県内のホテルでパート勤めをしていたので実際に訪問して同僚の方々に相談に乗って頂いたりしました。また高校の職場体験でも弊社に参加して考えていました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 一番最初に説明会で弊社に来たとき、催し会場がすぐ分からず困っていると、さっとスタッフが案内してくれました。その対応とそのときの感謝の気持ちがとても印象的で、こうなりたい!と弊社への入社志望度が一番になりました。
    また、ガイダンスで一番最初に話を聞いたとき「しんどい仕事だよ」と支配人から説明を受けたことも印象的でした。悪いところをいくつか紹介されて、覚悟をもって来てねと、一緒に働く仲間を本気で募っている気持ちが伝わって私もここで頑張りたいと思いました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • たまにお客様の話している内容がすぐに掴めないときがあって、もう少し勉強しておけば良かったなと思います。
    秘書検定やマナー講座を早くから受けておいたことは、入社当初から活用できたので良かったことです。また、母の職場でいくつかの部門の方の話を聞けたことは日々の仕事がイメージできてとても参考になりました。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 社会人になるまで自分に自信を持てなかったのですが、この仕事を始めてからは私の対応にお客様から「ありがとう、助かった」というお礼の言葉をいただけたことで、自分の考えや行いは間違いじゃないんだと少しずつ自信が持てるようになってきました。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 現在は、宴会や会議などの設営から配膳サービスを行っています。入社当初とは違い、イベントの内容を事前に把握して必要な準備ができるようになってきました。加えて、後輩の育成も行っています。きちんと育ってもらえるように分かりやすい説明を心がけ、今の部署で上を目指していきたいと思っています。