仕事の学校

サービス系

自分なりに努力すること、とても大切ですね。

  • 山本 愛実
  • (株)大屋/ドラッグストアmac
  • 伊野商業高校
  • 龍馬デザイン・ビューティ専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 高校時代あこがれた夢は、デザイナーです。
    デザイナーと言っても具体的にどんなデザイナーになりたかったかは決まっていませんでした。
    デザイナーにあこがれた理由として、高校時代に展示、応募した作品がいくつか賞を取り、評価されたことがきっかけです。
    まじめに取り組んでいたことが評価されたことは、私にとってとても記憶に残る印象深い出来事であり、自信につながりました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • もともと工作や美術の授業が好きでその科目の成績が他より良かったのでデザイン系の専門学校へ進学しました。
    アート展や美術館で散歩がてら作品を見ることや、映画鑑賞が好きだったので趣味程度でたまに行っていました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 自分のしたい仕事がその当時あまり思いつかず、なかなか進路が決まりませんでした。
    デザインを仕事として、本当に長続きするのか不安で何度も親や先生、友達にも相談していました。
    将来への不安は今よりあったと思います。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • きっかけは親に何度も相談したことでした。
    最終的に私のやりたいようにやったらいいと言われ、学生生活を満喫したかった私は特に大学に行く気が無かったので、近くの専門学校に通うことにしました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • その時やりたい仕事が無ければいろいろ調べて自分ができそう、続けられそうと思う仕事を探すことと、なんでもいいから資格取得のための勉強をたくさんするといいと言いたいです。
    大人になり社会人としていろいろなことを知っていく中で、さまざまな資格がさまざまなところで役立つことを知りました。
    学生時代に言われてきたこととはいえ、実際に自分で仕事の経験をしないとその重要性や便利さは分からなかったと思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 力仕事、事務的な仕事、担当の仕事、いろいろやりがいがあります。
    正直、飽きないし、まじめに取り組んでいるとあっという間に時間が経ちます。
    今日も頑張った!と思える職場です。
    もちろん最初は初めてのお仕事で、責任感があり覚えることだらけで嫌になることがありました。
    ですが、新しい仕事を覚え、仕事を教える場面が増えるたび、仕事の時間は充実しているように感じることができました。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 今の目標は登録販売者の資格を取り、お薬の接客もできるようになることです。
    登録販売者の資格を取ることができれば、他の資格も取ってみたいと考えています。
    勉強するのは好きではありませんし、得意でもありませんが、分かることが増えていくことは、とても楽しいというか達成感があり満足していました。
    自分なりに努力することは、とても大切だと思います。