サービス系
新人の成長が見えると、私の自信にもつながります。

- 平石 真輝
- (株)明神丸
問1
高校時代の将来の夢は?
- 祖父の仕事の影響で小さい頃から大工に興味がありました。アクティブに動く方が性に合っているので、中学を卒業したらすぐに働きたいと思っていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 就職サイトを見て実際に応募しましたが、面接では「よく考えた方がいい」と断られたり、危険を伴う仕事だからと祖父から心配されたこともあり、大工は諦めました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 中学時代の私は、頑固で型にはめられることが好きではありませんでした。母からは、「進学せず働くのであれば、自分の責任で最後までやりなさい」と言われ、今の自分にできることは何かと悩みました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 「食」に関する仕事なら、多くの人と関わりながら一生涯続けられると思いました。採用面接で対応してくださった方が心地よい距離感で接してくれたことや、お店の雰囲気などもよかったからです。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- もっと大人の意見を聞きなさいと言いたいです。中学生の頃は周囲が距離を縮めてくることに嫌悪感を抱いていました。当時の担任の先生が将来を心配すればするほど反発していましたが、今となっては気にかけてくれたことにとても感謝しています。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 現在は、店長代理として働いています。入社当初は料理を提供することしかできませんでしたが、次第に料理の説明を添えたりプラスアルファのサービスができるようになりました。自己の成長を感じると共にそれが自信へとつながりました。営業終了後にはスタッフと一緒にまかない料理を囲んで一日の出来事を話したりします。お客さまの反応であったり、新人スタッフの成長が「自信」につながったと感じた時にやりがいを感じます。また、就職するまで家事の手伝いをしたことがなかったので、母の大変さに気付くこともできました。
問7
現在の仕事における目標は?
- 将来は店長になることが目標です。店舗運営は調理場とホールスタッフがひとつのチームになることが大事です。スタッフ全員が楽しみながら働くお店づくりをして盛り上げていきたいと思っています。