仕事の学校

技術系

自然と湧いた興味から、化学の分野へ進むことを決めました。

  • 和田 夏実
  • (株)東洋技研
  • 高知小津高校
  • 岡山理科大学
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 一つは、お菓子のパッケージのデザインです。可愛いデザインをつくれたらと思っていました。もう一つは、空手道部に所属しており制汗剤やボディシートをよく使っていて、種類の豊富さや特徴に興味を持っていました。中学から理科が好きだったこともあり、必ず成分表示を見て使い心地と比較もしており、化学関係の仕事もいいなと思っていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 仕事として考えたとき単純に好きだけではなく、追求したくなる化学のほうが自分には合っていると考え、理工系の大学に進学することを決めました。帰省の負担が少ない中四国エリアの大学を探し、オープンキャンパスにもいくつか行きました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 第一希望の大学のレベルが高かったので、もっとやらないとと分かってはいたのですが、なぜか勉強に身が入らなかったことです。気持ちばかりが焦って、少しつらい思いをした時期がありました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 岡山理科大学に化粧品等のコスメコースがあることを知り、興味のあった制汗剤の勉強ができることから第二希望に挙げ、進学することができました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 就職は努力の結果、希望通りの会社に入社することが叶いましたが、やはり進学では後悔が残っています。第一希望に進学していたら、もっと違った経験ができたのではないかと思ってしまいます。勉強はつらいものですが、その時間も「今だけ」と思って乗り越えて欲しいです。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 新入社員のうちから、分析項目ごとに担当を割り振りして、みんなで仕事を進めています。もちろん最初は先輩のサポートがありますが、新人のときから担当を任せてもらえるので、とても責任とやりがいがあると思います。毎日があっという間で、とても充実しています。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 私に任せておけば大丈夫と信頼される人になることが目標です。そのためには、正しいことをきちんと説明できるように資格を取るなどして知識を付けたいです。今年から後輩もできました。初心を忘れずに頑張っていきたいと思います。