仕事の学校

技術系

この仕事は、一生続けていきたいと思っています。

  • 山口 ありさ
  • (株)土佐料理司
  • 土佐女子高校
  • 高知情報ビジネス&フード専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 高校時代は「これをやりたい!」と言いきれるような仕事を見つけられずにいました。それでも小さい頃から家族団欒の場所として飲食店へ行くことが好きでしたので、私もいつかは他の誰かを笑顔にできる店(料理店)を出したいと思っていました。しかし、それははっきりした目標ではなく、仕事をして、家族もできて、子どもが巣立ったころかなと、なんとなく思う程度でした。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 高校のころは今の仕事に直接つながるようなことはしていなかったです。卒業後は周囲の影響もあり四年制大学へ進学し、そこでは主に建築やインテリアなど住環境について学びました。今思うと、自分の店の内装を考える際に役立つと思っていたのかもしれないですね。
    しかし、大学を卒業すると住宅メーカーに就職したのですが、やはり小さい頃からの夢をあきらめられず、調理師になるため高知情報ビジネス&フード専門学校の調理師学科に進学し大きく進路変更をしました。そして平成29年4月に現在の仕事に就くことができました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 高校のときは自分の進路をはっきりとは決められず、大学に入れば4年の間に決められるだろうと思っていました。ところが、大学でもとにかく就職しなければ、と気持ちだけが先走り、学んだことが役立つと思い慌てて就職先を選んでしまいました。本当に好きなことを仕事に選ばないと継続できないことに就職して気が付き、進路変更を決意するまではかなり悩みましたね。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 進路変更をするには遅いより早いほうが良いと、チャンスは今しかないと勇気を出して決心しました。飲食業に知り合いはいなかったのでそのまま就職するよりも、学校に行って専門の先生から調理の技術や考えを学ぼうと進学を決意しました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 高校生のころの私は視野が狭かったと思っています。「将来どんな仕事がしたいのか、その仕事に携わっているのはどんな人がいて、どんなことをしているのか、しっかり見て自分が本当にやりたい事は何かを考えるべきだ」と言いたいです。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 調理師として厨房に入っているので、お客さまと接する機会はわずかですが、お客さまとお会いしたときに「おいしかった」と言ってもらえたり、笑顔になっていただけると嬉しいです。また、接客担当の人たちを通じて、お客さまからの評価を聞くこともあります。そのときは良いことも、悪いことも聞かせてもらい、次への糧にするようにしています。
問7
現在の仕事における目標は?
  • まだまだこれからですが、腕を磨いて県外からも足を運んで頂けるようなお店を出したいです。そのためには本を見て勉強したり、先輩の技術を見て学び身につけることが大事だと思っています。もちろん私は食べることが好きなので、休日にはいろんな飲食店を食べ歩き今後の参考にするようにしています。