仕事の学校

技術系

目指せ「一人前の設計士」ですがお客様との対話も楽しい毎日です。

  • 久保 裕一
  • シュウハウス工業(株)
  • 高知工業高校
  • 国際デザイン・ビューティカレッジ
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 中学3年生のとき、建築設計士になりたいと思うようになりました。自分の住む家を設計したいと思い、こんな家だったらと考えたり絵を描いたりすることが増え、建築に興味を持ちました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 建築の勉強ができる高校を探しました。中でも歴史ある高知工業高校に進学したかったので、目標が決まってからは勉強も精力的に励みました。
    無事、希望の高校に進学してからも設計のコンペで順位がつけられるなど大変でしたが、やりがいを感じることができました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 自分自身は四年制大学への進学を考えていたのですが、両親からは資格取得ができる専門学校を勧められました。高校の先生は大学を勧めましたし、周囲の意見が分かれたのでかなり迷ってしまいました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 両親の意向に沿った形で県内の専門学校に進学したのですが、高知の建築業界に母校のOBが大変多く会話が広がるので、今となっては龍馬学園に進学して本当に良かったです。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 社会に出るまでとても人見知りな性格で、就活のときも緊張が先行していました。初めて弊社の人事担当者や社長と接したとき、ここなら自分を出せそうと社風の良さから入社を決めましたが、仕事では環境を問わず自発性が必要なことがよくあります。
    もっと高校生や中学生のときから人脈づくりの大切さを知っておくと良かったなと思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 先輩設計士の下でお客様との打合や折衝、また設計業務を行っています。新築見学会などのイベントにも携わっています。
    お客様との打合から同席しているので、お客様のニーズに自分の提案を加えたものが採用され喜んでもらえたときは本当に嬉しくやりがいを感じます。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 弊社は毎年、一年の目標を掲げていまして、私の今年の目標は「一人前の設計士になる」です。そのためには、お客様に信頼してもらえる知識と経験を積み重ねていくことだと思っています。弊社の商品は一生に一度あるかないかの高価な物です。この人に頼んで良かったと思ってもらえるようになりたいです。