仕事の学校

技術系

チームで1つのものを作り上げることも仕事の魅力です。

  • 植田 臨太郎
  • ヒワサキコンピュータシステム(株)/日和崎グループ
  • 土佐高校
  • 高知大学
問1
高校時代の将来の夢は?
  • 具体的に将来の夢はありませんでしたが、大学進学は考えていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
  • 勉強と部活を頑張っていました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
  • 不安だったことは2点ありました。
    1点目は進学して、自分のしたいことを見つけられるか不安でした。
    2点目は志望していた学部、学科が将来の夢に直結するか不安でした。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
  • 進学を決めたのは、先生のアドバイスです。現在志望している学部、学科と将来の職業が違っていても問題ないと言ってもらえたからです。というのも、人は変わる生き物なので、考え方が変わることは不思議なことではないこと、人生は仕事をしている方が長いので、急いで決めることはないとのことでした。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
  • 色々なことに興味を持って調べたり、人に聞いたりすれば良かったと思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
  • 設計、プログラミングを主に業務として行っています。プログラミングは正しく処理を記述しないとエラーになります。そのため、「何をどうしないといけないのか」模索しながら作業を行っており、自分の書いたプログラムがエラーなく通った時は達成感を感じることが魅力だと思います。システムはチームで作り上げるものなので、先輩方や同僚達と相談しながら1つのものを作り上げることができる点も魅力です。
問7
現在の仕事における目標は?
  • 目標は2点あります。1点目はスケジュールを意識しつつ、早く的確に仕事ができるようになることです。まだまだ技術不足だったり、セルフチェックで防ぐことができるようなミスが多いと感じるためです。2点目は相手に正確に伝える力をつけることです。相手に正しく自分の考えを伝える力が身についていませんので、意図が伝わる話し方を意識していく必要性を感じています。