技術系
経験を積んで、指導ができ、必要とされる人材になりたいです。

- 島内 実
- (株)あさの
- 高知農業高校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 人の前に立ち、多人数を統率して、たくさんの偉業を成し遂げる事です。
理由は、学生時代にリーダーを何度かさせてもらい、その物事を達成した時の達成感をもう一度社会に出て味わいたかったからです。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 高校時代に部活動の主将を務めていました。
主将を務める中で、リーダーはどうあるべきか、またどのようにしたら後輩がついてきてくれるかを学びました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- アルバイト経験もほとんどない自分が、社会に出たときにのしかかる責任感やその他の重圧に耐えられるかという不安がありました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 元々、食品関係の職業に就きたいと考えており、その中でも高知の特産物である生姜を取り扱うあさのに興味を持ちました。
会社見学にも行かせてもらい隅々まで行き届いた衛生管理や作業員の素早い作業に関心を持ち、あさのに入社したいと思いました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 普段の学校生活の中で、何か物事に取り組む時に自分から進んで班長を務めたり、私生活などで少しでもいいので気を利かせて行動するということです。
問6
現在の仕事の魅力は?
- お客様の要望にお応えし、それに対してより良い製品を製造していこうという社員一人ひとりの情熱と、それを支える主任、課長、部長と皆の連携が取れて作業ができるところです。
問7
現在の仕事における目標は?
- 今はまだ入社して間もなく、日々経験を積んでいる真最中ですが、今後たくさんの後輩が入ってきた時に正しい事を指導でき、また、部署内の人々を統率できるような皆から必要とされる人材になりたいです。