技術系
化学から情報へコース変更、幅広い仕事を手がけます。

- 岡村 優
- ワールドビジネスシスコム(株)
- 高知工業高等専門学校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 将来は得意分野をいかして化学系の仕事に就きたいと思っていました。テレビで見た科捜研の仕事は、実験もやっていて面白そうだと思いました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 高3の時に専門コースの選択があり、絶対に化学系と決めていました。しかし、いざその時になると情報系こそが自分には向いているのではないかと感じ、情報系のコースを選択しました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 私は早く働きたかったので、高専を卒業したら就職すると決めていました。IT系の企業はたくさんありますが、プログラミングも保守も他にもやってみたいことがありすぎて企業を絞ることに一番悩みました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 最初は、絶対に県外で働くぞという思いだけで就活しました。しかし、そう簡単にはいかず県内にも視野を向けて企業を探しました。高知の企業で県外にも事業所があり、自治体や医療機関まで幅広くサービス提供をしているワールドビジネスシスコムなら、私のやってみたいを全て実現できるのではと思い、ここに決めました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 趣味を増やしていろんなことを経験してと言いたいです。普段の会話でコミュニケーション能力に物足りなさを感じています。仕事の中で発生した不安点を、なかなか先輩に相談できなかった時がありました。年上の方との会話なしでは仕事はできません。会話の引き出しをたくさん持っていると、相手との距離も近くなります。良好な人間関係は、仕事の効率を上げることにもつながります。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 一日の仕事のスケジュールが決まっているので、自分の力量次第で早く終わることができます。さらに、自治体の仕事は人々の生活に関わる仕事なので、やりがいを感じます。
問7
現在の仕事における目標は?
- お客さまや他の社員の仕事に影響が出ないように、遅延なくスムーズに仕事をこなせるようになりたいです。