技術系
社会インフラを保守して地域を支えるエンジニア。

- 岡添 巧弥
- (株)第一コンサルタンツ
- 高知工業高校
問1
高校時代の将来の夢は?
- 高校の頃から道路や橋に携わる仕事をしたいと思っていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 専門的な知識を蓄えるために勉強しました。高知工業は専門力学を学べる環境がありましたので、分からないことがあれば先生方に聞くなどしていました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- 就職することは決めていました。その中で県内就職か県外就職で悩みました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 高知県の社会インフラを守りたいと思い県内就職にしました。高知工業は就職に力を入れていますので、自分にあった就職先を見つけることができました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 友達とたくさん遊ぶことをアドバイスします。社会人になると友達と遊ぶことは極端に減ってしまいます。学生生活を有意義な時間にしてほしいなと思います。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 私は就職してから主に橋の点検を行っています。橋の維持管理を行う上でなくてはならない仕事です。そのような仕事をすることで社会インフラを守っていると身をもって感じることができるのが魅力の1つです。
問7
現在の仕事における目標は?
- 人から頼られる技術者になることです。そのためにも専門知識や技術をさらに身に付け、自分にしかない武器を多く持てるように頑張りたいと思います。