その他
保護者の方たちと共に子どもの 成長を喜び合える仕事です。

- 入野 舞海
- (学)平成学園/認定こども園ひまわり
- 高知高校
- 高知学園短期大学
問1
高校時代の将来の夢は?
- 小学生のときから保育士になりたいと思っていました。親戚の子どもと遊ぶ機会が頻繁にあったのですが、少しの間に驚くほど成長していることに感動して、子育ては大変だと聞いていましたが、私には泣き声さえ頑張っているように思えていました。
問2
その夢に向けて、あなたは何をした?
- 高校生になっても変わらず保育士を希望していたので、進学先として同じ系列の短大で勉強できることを知り、進学を目指して高校の勉強を頑張りました。
問3
高校時代、進路決定で悩んだことは?
- あまり悩みはありませんでした。オープンキャンパスにも行って、ますます高知学園短期大学に行きたいと思いましたし、両親や親戚のみんなも小さい頃からの夢が変わらないのはすごいことだと背中を押してくれました。
問4
進路を決定した理由、きっかけは?
- 実は、私は平成学園の出身でして、短大のとき実習で当園に来たとき、私が通っていた頃の先生が現役でいらっしゃって私のことを覚えていて下さり、大変嬉しく思いました。
そんな思い出深い幼稚園ですので、ここで働きたいと思って実習にも臨んでいました。
問5
高校時代の自分に、現在の自分がアドバイスするとすれば?
- 「人の意見に流されないように」です。周囲に合わせることも協調性ということでは大切だと思いますが、社会では自分の意見や考えを伝えることも必要だと知りました。
例えば、当園では日々行事を行っているので、経験していた器械体操を活かし入職一年目で組体操の構成に提案したところ採用してもらいました。本当に嬉しく自信にも繋がり、勇気を出して良かったと心から思いました。
問6
現在の仕事の魅力は?
- 現在5歳児クラスの担任を務めています。「良い経験をより多く」を理念に、どんなこともまずやってみるというチャレンジ精神を育てています。子ども達は、日々いろいろなことに挑戦し、失敗と成功を繰り返しながら成長しています。成功したことだけでなく、それまでのプロセスを認めることを大切にしています。子ども達の成長は、一日、一週間単位で感じることができます。保護者の方と一緒に成長を喜び合えることが、この仕事の魅力だと思います。
問7
現在の仕事における目標は?
- 想像以上に制作の準備やおたよりなど事務作業も多くあります。時間の使い方を見直し、効率的に進められるようにしていきたいと思っています。また、現在入職9年目で後輩の先生も増えてきましたので、今まで経験し、吸収してきたことを後輩の先生に伝え、私自身も更なるスキルアップを目指します。いつも笑顔を絶やさず、誰からも信頼される先生になりたいです。