中途
募集中
2025/07/04 更新
目指せ Good Company
(株)太陽
採用職種/ | 機械設計技術者、電気電子技術者、営業、管理・企画 |
事業内容/ | 耕うん爪・農産物関連機器・環境関連機器の製造販売 |
担当者からの一言 25/07/23更新
株式会社 太陽のページをご覧いただきありがとうございます。
■2026年卒業予定者の採用活動は終了いたしました。
当社と接点をもってくださった学生の皆さま、誠にありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆一般中途採用希望の皆さま◆
当社では、一般の方からのご応募を随時受付けています。
特色展望
■耕うん爪 全国シェア40%
当社の強みは、
(1)これまでに2,000種類もの耕うん爪を開発してきた「商品開発力」
(2)全国4ヶ所の営業所を拠点とする「販売力」
(3)多品種少量生産を可能とする高い「生産技術力」 の三つです。
これらの強みを活かし、メイドイン高知の耕うん爪を全国のお客様へお届けしています。
■日本の農業機械メーカーとして初めて、インドへ工場を設立
会社設立60周年の2013年に、農業の未来を見据えてインドへ進出しました。
これまで培ってきた技術と経験を活かし、インド国内、そして世界の市場も視野に、新たな時代への挑戦をはじめています。
”世界No.1の耕うん爪メーカー”を目指し、これからも限りなき前進を続けていきます。
当社の強みは、
(1)これまでに2,000種類もの耕うん爪を開発してきた「商品開発力」
(2)全国4ヶ所の営業所を拠点とする「販売力」
(3)多品種少量生産を可能とする高い「生産技術力」 の三つです。
これらの強みを活かし、メイドイン高知の耕うん爪を全国のお客様へお届けしています。
■日本の農業機械メーカーとして初めて、インドへ工場を設立
会社設立60周年の2013年に、農業の未来を見据えてインドへ進出しました。
これまで培ってきた技術と経験を活かし、インド国内、そして世界の市場も視野に、新たな時代への挑戦をはじめています。
”世界No.1の耕うん爪メーカー”を目指し、これからも限りなき前進を続けていきます。
アピールポイント
![]() |
【地産外商型企業】全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業 |
![]() |
【環境関連企業】環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業 |
![]() |
【能力開発支援企業】研修制度や自己啓発支援が充実している企業 |
![]() |
【待遇充実企業】福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している |
企業詳細データ
社名
株式会社太陽創業
1920年(大正9年)設立
1953年(昭和28年)7月1日資本金
6,000万円代表者
代表取締役社長 久松 朋水従業員数
計146名(男性131名・女性15名)(2025年7月1日現在)売上高
24.1億円(2024年6月実績)経常利益
0.72億円(2024年6月実績)郵便番号
781-5101所在地
高知市布師田3950事業所
本社・工場・中四国営業所:高知県高知市東部営業所 :栃木県宇都宮市
中部営業所 :滋賀県栗東市
九州営業所 :熊本県熊本市
北海道出張所 :北海道札幌市
海外拠点
Taiyo India Pvt. Ltd. : インド ラジャスタン州経営理念
1. 当社は、専門分野のトップメ−カ−として恒に社会的責任を自覚して社会に貢献する。2. 当社は、時代の要請に応じ顧客より絶対の信頼を得ることを使命とする。
3. 当社は、健全経営を旨とし堅実な成長発展を遂げつゝ恒に前進する。
4. 当社は、積極的に各分野の開拓を図り技術革新の新時代にふさわしい高水準の企業となる。
5. 当社の発展は個々の生活向上の喜びにつながり相互の尊重と信頼をもって業務に邁進する。
企業使命観
「誠実とは何か」を追求し、「太陽の信頼」をつくる五つの誓い
1. 私たちは、お取引先に対して誠実謙虚・スピード・約束実行で信頼関係をつくります。2. 私たちは、需要家に密着した他にない技術力で我が社独自の商品をつくります。
3. 私たちは、前者責任の考え方を判断基準とし、磨かれた基本動作を身につけます。
4. 私たちは、あらゆる土に適応し、折れず、曲がらず、耐久性にすぐれ、
省資源、省エネルギー時代にふさわしい大地の活性化に責任をもつ爪をつくります。
5. 私たちは、おりにふれ事にふれて「誠実とは何か」を絶えず追求しつづける人間になります。
沿革
大正 9年/久礼村(現高岡郡中土佐町久礼)にて久松商店を創業昭和 3年/高知市内にて久松金物店を開業
昭和27年/なた爪を開発し実用新案実施権を得る
昭和28年/太陽鍛工(株)を設立、全国で初めて爪の量産を開始
昭和56年/画期的な耕うん性能および耐久性を誇る青い爪を開発し発売開始
昭和61年/太陽鍛工(株)新社屋・工場を竣工
昭和63年/爪の着脱を容易にしたワンタッチ機構を開発し発売開始
平成 8年/水ろ過装置の製造販売開始
平成 9年 6月/太陽グループ2社合併
平成12年10月/ISO9001認証取得
平成15年 2月/野菜類袋詰め機が「第17回高知県地場産業大賞」受賞
平成19年/特許庁「知財で元気な企業2007」経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社 2007年」に選定
平成20年/ECOボイラーが「第7回高知エコ産業大賞」受賞
平成23年/本社隣地の土地・建物を購入し、東棟(E&A事業部)として稼動開始
平成25年/本社工場に太陽光発電設備(出力300kW)を設置
平成25年/物流拠点を統合し、中部物流センターとして稼動開始
平成26年/桜爪を開発。発売開始
平成26年/インド現地法人Taiyo India Pvt. Ltd.工場開所、操業開始
平成28年/青い爪をリニューアル 発売開始
平成28年/野菜類袋詰め機が四国地方発明表彰「日本弁理士会会長賞」を受賞
平成29年/経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される
平成30年/桜爪が四国地方発明表彰で「高知県発明協会会長賞」を受賞
令和 2年/創業100周年
令和 3年/養液ろ過装置が四国産業技術大賞「奨励賞」を受賞
令和 6年/桜SP爪を開発。発売開始
事業内容
【部品事業】耕うん爪及び爪軸の製造販売
【製品事業】
農産物の選別、洗浄、袋詰め等に関する機器の製造販売
【環境事業】
工場から排出される廃油・含水油等を燃料化する熱源機器の製造販売
主要取引先
【農業機械メーカー】共栄社シバウラ株式会社
井関農機株式会社
株式会社オーレック
関東農機株式会社
株式会社クボタ
株式会社ササキコーポレーション
ニューデルタ工業株式会社
松山株式会社
三菱マヒンドラ農機株式会社
ヤンマーアグリ株式会社
他、農業機械メーカー
【全国農業協同組合連合会(JA全農)】
ホクレン農業協同組合連合会、農協
JA全農都府県本部、経済連、農協
【商社】
日本ブレード株式会社
【環境事業】
株式会社IHI汎用ボイラ
ジョンソンボイラ株式会社
平均勤続年数、平均年齢
平均勤続年数 17.6年平均年齢 42.1歳(2024年7月現在)
月平均所定外労働時間(前年度実績)
5.9時間/月(2023年度実績)週労働時間60時間以上の労働者の割合 0%
平均有給休暇取得日数(前年度実績)
16.0日/人(2023年度実績)問い合わせ先
所在地 〒781-5101高知市布師田3950
担当者 総務課 松村 春香
電話 088-846-1230
FAX 088-846-2704
●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@k-taiyo.co.jp
HP-URL: https://www.k-taiyo.co.jp/
採用職種:機械設計技術者(開発・生産技術)
採用職種:電気電子技術者(開発・生産技術)
採用職種:営業
採用職種:管理・企画
採用実績
採用年度 | 大学院卒 | 大卒 | 高専卒 | 短大卒 | 専門職訓 | 高卒 | 一般中途 | 採用合計 | |||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
2025 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 | 10 | ||
2024 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||
2023 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 7 | ||
2022 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||
2021 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 3 | 12 |
問い合わせ先
所在地 〒781-5101高知市布師田3950
担当者 総務課 松村 春香
電話 088-846-1230
FAX 088-846-2704
●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@k-taiyo.co.jp
HP-URL: https://www.k-taiyo.co.jp/
採用の流れ
■当ナビサイトの[エントリーボタン]より、エントリーをお願いいたします。
■直接応募…履歴書(写真貼付・希望職種明記)、職務経歴書を下記「問い合わせ先」へお送りください。
書類審査後、詳細をご連絡いたします。
※応募内容は秘密厳守いたします。
■直接応募…履歴書(写真貼付・希望職種明記)、職務経歴書を下記「問い合わせ先」へお送りください。
書類審査後、詳細をご連絡いたします。
※応募内容は秘密厳守いたします。
問い合わせ先
所在地 〒781-5101高知市布師田3950
担当者 総務課 松村 春香
電話 088-846-1230
FAX 088-846-2704
●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@k-taiyo.co.jp
HP-URL: https://www.k-taiyo.co.jp/