中途
募集中
2025/07/23 更新
より高い信頼性を目指し、より高度な要求に対応
(株)特殊製鋼所
採用職種/ | 製造職・設備管理 |
事業内容/ | 普通鋳鋼品・特殊鋳鋼品(耐熱・耐磨耗・耐酸)の製造・販売 |
担当者からの一言 25/04/01更新
当社ページをご覧いただきありがとうございます。
工場見学、企業訪問を随時受け付けております。
鋳鋼工場は四国に2社しかない、とても珍しい職種ながら、あらゆる産業で必要不可欠なものです。
迫力満点の鋳鋼工場をぜひ見にお越しください。
エントリーしていただいた方に、工場見学についてメールをさせていただいております。
●2026年3月卒業予定者の新卒採用についてのエントリーを受付中です。
興味のある方はエントリーをお願いします。
■現在一般/中途採用も随時募集しています。
興味のある方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
縁の下の力持ちとは当社の事だ

- □総務部
- 猪野 泰史
- □ここだけは負けない!
- 私たちの製造する「鋳鋼」は、決して壊れることが許されない、高い強度が求められる場所に用いられます。そしてそれは船舶や橋梁、そして産業機械など活躍のフィールドは多岐にわたります。
しかし様々な場所でその基盤となるような重要な役割を果たしながら、そのほとんどは人目につかず目立たない場所にあります。
私たちの製品は、正に「縁の下の力持ち」として皆様の生活を支えています。そして私たちはそんな鋳鋼を作ることに誇りを持って日々仕事をしています。
特色展望
鉄屑を溶かし、精錬によって強靭な鋼として命を吹き込む製鋼技術、そしてそれを鋳型に正確に流し込み形作る鋳鋼は、形のある素材「素形材」として産業界には必要不可欠なもので、ありとあらゆる場所で縁の下の力持ちとして活躍しています。
当社の取引先企業は日本の大手造船会社や産業機械メーカーであり安定した受注を確保しています。
永年培ってきた鋳鋼技術をもとに土木・建設業をはじめ産業機械一般、各業界へ供給分野を広げており、さらに需要分野の拡大を図り(株)KTKを設立、機械加工・金型製作等の分野にも進出、積極経営を推進しています。
当社の取引先企業は日本の大手造船会社や産業機械メーカーであり安定した受注を確保しています。
永年培ってきた鋳鋼技術をもとに土木・建設業をはじめ産業機械一般、各業界へ供給分野を広げており、さらに需要分野の拡大を図り(株)KTKを設立、機械加工・金型製作等の分野にも進出、積極経営を推進しています。
アピールポイント
![]() |
【地域密着貢献型企業】地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業 |
![]() |
【地産外商型企業】全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業 |
![]() |
【能力開発支援企業】研修制度や自己啓発支援が充実している企業 |
![]() |
【協調性重視企業】チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業 |
![]() |
【待遇充実企業】福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している |
![]() |
【堅実経営企業】将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業 |
企業詳細データ
社名
株式会社特殊製鋼所設立
1956年12月資本金
6,300万円代表者
代表取締役社長 井戸 啓彰従業員数
計109 男105・女4売上高
20.0億円郵便番号
〒781-0814所在地
高知市稲荷町120関連会社
(株)ミロク・(株)ミロク製作所・ミロク機械(株)・(株)ミロク精工・他15社で構成するミロクグループ/グループ総従業員数1,200人理念
我々はより高い信頼性に向かって努力を続ける沿革
昭和31年12月/(株)特殊製鋼所として創立。鋳鋼特殊鋳鋼製造販売。資本金950万円昭和32年6月/3屯電気炉一基にて操業
昭和38年12月/既存の第一工場南側に第二工場を新設し、4屯電気炉一基増設
昭和39年2月/資本金2,100万円に増資
昭和45年2月/4屯電気炉撤去、5屯電気炉(トップチャージ)新設
昭和47年6月/ロイド船級協会認定工場
平成元年3月/資本金6,300万円に増資
平成2年8月/機械加工会社KTK設立
平成19年1月/5屯電気炉撤去、10屯電気炉(トップチャージ)新設
事業内容
普通鋳鋼品・特殊鋳鋼品の製造・販売特色
当社の取引先企業は日本の大手造船会社や産業機械メーカーであり、安定した受注を確保している。品質管理に万全を期し顧客の信頼は厚い。当社の鋳鋼品は、JISにもとづいて各溶解ごとに化学分析および機械試験をおこなっている。なかでも機械的性質はJIS規格をはるかに上回り、きわめて優れたものである主要販売先
今治造船(株)・(株)SKK・(株)カナックス・(株)川口金属工業・川崎重工業(株)・(株)クボタ・(株)栗本鐵工所・(株)阪村機械製作所・住友重機械工業(株)平均勤続年数
11.9年月平均所定外労働時間(前年度実績)
9.6時間平均有給休暇取得日数(前年度実績)
17.1日問い合わせ先
所在地 〒781-0814高知市稲荷町120
担当者 総務次長 猪野 泰史
電話 088-883-1291
FAX 088-883-1424
●GoogleMapで見る
E-mail: info@tokushuseikosho.co.jp
HP-URL: https://www.tokushuseikosho.co.jp/
採用職種:製造職
採用実績
採用年度 | 大学院卒 | 大卒 | 高専卒 | 短大卒 | 専門職訓 | 高卒 | 一般中途 | 採用合計 | |||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
2025 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0 | 10 | ||||
2024 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | 0 | 8 | ||||
2023 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 6 | ||
2022 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | 8 | ||||
2021 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 6 |
問い合わせ先
所在地 〒781-0814高知市稲荷町120
担当者 総務次長 猪野 泰史
電話 088-883-1291
FAX 088-883-1424
●GoogleMapで見る
E-mail: info@tokushuseikosho.co.jp
HP-URL: https://www.tokushuseikosho.co.jp/
採用の流れ
■当ナビ[エントリーボタン]で、応募について詳細な問い合わせができます。
また下記のように直接書類を提出し直接応募ができますのでご送付ください。
■直接応募
履歴書(写真貼付・希望職種明記)と職務経歴書をお送りください。
書類審査後、詳細をご連絡いたします。
※応募内容は秘密厳守いたします。
■宛 先
下記の「問い合わせ先」までお送りください。
また下記のように直接書類を提出し直接応募ができますのでご送付ください。
■直接応募
履歴書(写真貼付・希望職種明記)と職務経歴書をお送りください。
書類審査後、詳細をご連絡いたします。
※応募内容は秘密厳守いたします。
■宛 先
下記の「問い合わせ先」までお送りください。
問い合わせ先
所在地 〒781-0814高知市稲荷町120
担当者 総務次長 猪野 泰史
電話 088-883-1291
FAX 088-883-1424
●GoogleMapで見る
E-mail: info@tokushuseikosho.co.jp
HP-URL: https://www.tokushuseikosho.co.jp/