企業情報・詳細データ

中途
募集中

2024/12/01 更新

企業に人材紹介、学生就職・既卒Uターンの支援

KENjIN(株)ケンジン

採用職種/ 企画制作・システム開発
事業内容/ 就職Webサイト・就職雑誌・人材紹介/人と企業情報の提供

担当者からの一言 25/02/03更新

当社のページをご覧いただきありがとうございます。

●2026年3月卒業予定者の新卒採用エントリーを開始しました。
 エントリーをお願いします。



*一般中途の採用試験は随時行っております。
 ご希望の方はエントリーをお願いします。

 担当/川田

私が担当の川田です。

  • 川田 由華子
  • 入社のきっかけ
  • 高知への熱い思いに心惹かれて。
  • ここだけは負けない!
  • 高知での採用・就職は、圧倒的な情報量・ノウハウを有するケンジンにお任せ。

会社紹介1

  • 毎朝の清掃でオフィスはいつも清潔にしています。毎朝、気持ち良くスタートすることで効率もアップ。
  • コミュニケーションが活発に行われている社内。情報の共有は仕事の成果を左右します。

動画で紹介

特色展望

■「高知の企業で、ケンジンを知らない企業はない」
…と、言われるほど高知の企業にとって無くてはならないのがケンジンです。
 企業の経営計画(20〜30年先を見通した)において、人材戦略は不可欠です。また、新規事業や既存の事業を改革改善するためには、新たな人材や技術・知識が必ず必要です。その際、ケンジンが人材の確保の分野で、力強く企業をサポートしているのです。
 このような高い評価を得ているからこそ、50年を越える事業の継続が可能となっています。

■「高知でいい企業と巡り合うならケンジンしかない」
…と、言われるほど高知でいい企業に就職するためには無くてはならないのがケンジンです。
 高知でもっとも古く歴史があり、蓄積されたノウハウと圧倒的に豊富な情報量で、他の就職企画やサイトをしのいでいるのです。

就職雑誌の発行やUターン人材紹介、就職セミナーやインターンシップの企画・実施。
そして「就職ナビ」にて就職活動を強力にサポートしています。
人と企業を結ぶ大切な情報の提供、それがKENjINです。

アピールポイント

【地域密着貢献型企業】地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
【女性も活躍企業】役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業
【協調性重視企業】チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業

企業詳細データ

社名

KENjIN株式会社ケンジン

設立

1974年3月

資本金

1,000万円

代表者

代表取締役社長 山中 崇之

従業員数

計14名

売上高

1.4億円

郵便番号

〒780-0945

所在地

高知市本宮町105-18ソフト団地内

事業所

高知市本宮町(本社のみ)

経営方針

●若者の地元定着に関する事業により高知の発展をめざす。
●分散している人材情報や企業情報のシステム化一元化を追求。

理念

地方の自立・社員(個人)の自立

沿革

昭和43年  /市民出版として創業。全国に先駆けて、ミニコミ誌「暮らしの便利帖」を発刊
昭和44年8月/高知県・高知県雇用促進会(高知商工会議所)より受託し、就職ガイドブック「高知の企業」1970年版を第1号発刊
昭和49年3月/市民出版(株)を設立。出版業務の他、企画・制作等の部門を充実

昭和52年7月/高知の企業1978年版第9号発刊より雇用促進会と共同発行となる
昭和58年2月/県内企業の人材確保に対するニーズが高まり、リクルート事業部を強化。県出身の大学生の調査を開始
昭和58年12月/代表取締役に栗田寛就任
昭和61年5月/コンピュータを導入し、人材データベースの登録業務を開始
昭和61年10月/高知電気ビルに移転
昭和62年7月/高知市河ノ瀬町に移転

平成3年8月/社内LANの構築を開始。大学生や一般Uターン人材情報、企業情報データベースの規模拡大を図る
平成7年10月/情報提供サービス会社として定款及び社名を(株)高知県人材情報研究所に変更。社内LANの再構築

平成11年3月/高知市本宮町(現所在地)のソフトウェア団地に移転
平成11年10月/職業紹介事業認定により人材斡旋・求職斡旋業務を開始
平成12年11月/ インターネット専用サーバーを導入。「就職ナビ」の運用開始

平成17年6月/個人情報保護法の制定に伴い、顧客データ管理サーバー用セキュリティルーム設置。同時に社屋全体のセキュリティを強化。ハード・ソフト両面による、安全な情報管理の強化に努める
平成18年7月/(株)毎日コミュニケーションズ・マイナビと提携
平成18年9月/大学生就職サイトの最大手「マイナビ」とリンク

平成19年1月/(株)高知県人材情報研究所を(株)ケンジンに変更。高知の企業2008年版第39号発刊よりオールカラー印刷にリニューアル。全高校生への配布を目指し、発行部数1万部を3万部に増やす(大学3年から就職活動をしても高知の企業に関心を持たないことで、高校の頃から高知の企業を知ることをねらう)
平成30年3月/代表取締役社長に吉門文恵就任・代表取締役会長に栗田寛就任
平成30年4月/就職ガイドブック「高知の企業」50号発刊記念祝賀会実施

令和3年3月/社屋リニューアル
令和6年1月/代表取締役社長に山中崇之就任
令和6年3月/高知の企業2025年版第56号発刊。人材情報11万件、企業情報2000件の情報をデータベース化している
令和6年7月/創立50周年記念祝賀会実施


事業内容

[就職情報提供サービス事業]
●就職情報誌・就職ナビWeb・就職セミナー
●大学生及び一般Uターン者の情報調査
●企業活動概要及び採用動向の情報調査
●企業等のHP・会社案内の企画制作
●採用コンサル・アウトソーシング事業
●高知の発展・若者の地元定着事業を推進

特色

■人事サポート事業
 企業の採用(新卒・中途)に関するあらゆる業務をバックアップします。採用コンサルティング、人材及び企業情報提供、就職情報サイト運営、就職セミナー開催、就職ガイドブック・会社案内の制作、DM企画などを行っています。
 また県内企業と一緒に学生の就職意識の向上を促す取り組みも行っています。

■職業紹介事業
 高知へのU・Iターンを希望する求職者と企業とのマッチングを図ります。求職者の能力・適性を見極め、最も適した高知の企業をリストアップし、就職までのお手伝いをします。
 また、4万件の人材データベースの中から企業の求める人材をご紹介します。ケンジンは「民営」の「職業紹介事業者」として、厚生労働大臣の許可を受けています。
 [厚生労働大臣許可 39-ユ-010010]

■出版・デザイン事業
 就職情報誌「高知の企業」の企画・編集・出版の他、企業の会社案内・パンフレット・リーフレット・記念誌などの企画提案・デザイン・制作の事業を展開しています。
 DTP、ネットワーク技術の進化によってアウトソーシングも加速し、業務のスピードアップを実現しています。

■マルチメディア事業
 出版、デザインのノウハウをフルに活用し、Webページコンテンツやホームページを制作、マルチメディア事業を推進しています。
 ケンジンの運営する就職ナビゲートサイト“[高知の企業]就職ナビ”は高知の企業1000社の採用情報を掲載。就職情報入手、企業研究、就職セミナー参加申し込み、企業へのエントリーという一連の就職活動が全てネット上で可能、好評を得ています。

主要販売先

●県内有力企業約100社
・高知県農業協同組合/JA高知県・芋屋金次郎(株)・ネッツトヨタ南国(株)・(株)ヒワサキ・(株)太陽・(株)高知電子計算センター・兼松エンジニアリング(株)・宮地電機(株)・(株)技研製作所・(株)四国銀行など

主要仕入先

(有)イーストクリエイツ・筒井紙業印刷(株)

平均勤続年数

15.5年

月平均所定外労働時間(前年度実績)

7.5時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

12日

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

60%(5名中3名)

会社紹介2

  • 50年以上にわたって発刊しているガイドブック「高知の企業」。高知の採用情報はこの本に集約されています。
  • 過去のガイドブック「高知の企業」がズラリと並んだ本棚。県内企業の会社案内も揃え、いつ求職者の方が相談に来ても対応できるように準備しています。

問い合わせ先

所在地  〒780-0945
     高知市本宮町105-18
     ソフト団地内
担当者  川田 由華子
電話   088-850-0566
FAX    088-850-0567

●GoogleMapで見る
E-mail: kenjin@kenjin.ne.jp
HP-URL: https://www.kenjin.ne.jp/com/2560/2560.asp



採用職種:企画制作

採用職種:企画制作

募集職種

企画制作

仕事内容

就職サイト、雑誌の企画制作や採用ツールの企画制作
各物件の企画考案・取材制作・プロデュース、管理運営を行う業務。
企画の立ち上がりから実施まで幅広く経験できます

給与

月収20〜30万(経験により優遇)
基本給/173,000円〜

求める人材像

SNSの発信や動画制作など新しいメディアや広報・ブランディングに興味のある方

雇用形態

正社員(ただし6ヶ月の試用期間あり)

募集人数

若干名

就業時間

8:30〜17:30(休憩1時間)

休日休暇

年間休日数110日・週休2日制・年末年始休暇・慶弔特別休暇

社会保険

社会保険完備

昇給賞与

昇給年1回・賞与年2回

諸手当

職能・時間外

福利厚生

健康診断・社員旅行・受動喫煙対策あり(屋内禁煙)・保養所など

勤務地

高知市

教育・訓練

各部門先輩社員による社員研修・OJT

求人の特徴

【業界経験者優遇】選考にあたり業界経験者を優先的に扱う求人
【未経験者歓迎】業界・職種・社会人経験など、いずれかまたは全て問わない求人
【第二新卒歓迎】学校を卒業後3年以内の人材を歓迎する求人
【転勤なし】転居を伴う転勤がない求人
【マイカー通勤可】自家用車での通勤が可能な求人

仕事紹介記事

  • 今年で57年目の発刊となる就職ガイドブック「高知の企業」。高知の採用情報はこの本に集約されています。

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 0 0 0 0                 0 0 0
2024 0 0 0 0                 0 0 0
2023 0 0 0 0                 0 0 0
2022 0 0 0 0                 0 0 0
2021 0 0 0 0                 0 0 0

問い合わせ先

所在地  〒780-0945
     高知市本宮町105-18
     ソフト団地内
担当者  川田 由華子
電話   088-850-0566
FAX    088-850-0567

●GoogleMapで見る
E-mail: kenjin@kenjin.ne.jp
HP-URL: https://www.kenjin.ne.jp/com/2560/2560.asp



会社説明会・試験日程

採用の流れ

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 詳細 地図
随時   会社訪問
MAP
エントリーいただくか、申込ボタンからお申し込み下さい。

ご希望に合わせて、日程調整をいたしますのでお気軽にお申し込みください。

採用の流れ

■当ナビ[エントリーボタン]で、応募について詳細な問い合わせができます。

      また下記のように直接書類を提出し直接応募ができますので
      ご送付ください。


■直接応募 履歴書(写真貼付・希望職種明記)と職務経歴書を
      下記宛へお送りください。
      書類審査後、詳細をご連絡いたします。
       ※応募内容は秘密厳守いたします。


■宛 先  下記の「問い合わせ先」までお送りください。

問い合わせ先

所在地  〒780-0945
     高知市本宮町105-18
     ソフト団地内
担当者  川田 由華子
電話   088-850-0566
FAX    088-850-0567

●GoogleMapで見る
E-mail: kenjin@kenjin.ne.jp
HP-URL: https://www.kenjin.ne.jp/com/2560/2560.asp